Das Blog - ドイツ語翻訳&日独生活 -16ページ目

いやそれはちょっと

娘はしばらくドイツの幼稚園に通わない。

日本の幼稚園に通うため。

Vorschuleが始まったり、小学校が始まったりすると簡単に
2-3ヶ月休んで日本にちょっと行ってきます、なんて言えないので、
今のうちに出来る限りのことを経験。

まあそんなこんなで、
今年のドイツ幼稚園最後の日が近づいてきた時に、
娘の友達が壮行会のようなものを。

歌歌ったり、元気で戻ってこいよー、と声かけたり、的な。


ありがとうございます。


でも娘よ

「お祝いしてもらっちゃった。でも


 プレゼントはなかったけどね」




いやそのお祝い自体がとっても素晴らしいプレゼントだよと。


にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

忙しいですか。

「いつも忙しくしてるね」



と、言う娘。


そうなんだけど。なるべく遊ぶ時間を取ってるのだけど、
厳しい時は厳しい。


2014年からは色々と変えていく!


と、決意。


3週間後に決意しろよという意見も認めたい。



にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ

どうして忙しい?

「いつもいそがしいね」

「どうしていそがしいの?」


と、一日中パソコンの前で座ってる自分に向かって娘が言う。



忙しい時期は忙しい。


でもどうして、と言われると年末進行の説明から入り、
作業量についての話をしても・・・意味が無い。



ということで、仕事の内容の説明。


日本語やドイツ語があるでしょう。

日本語を知らない人が居て、
ドイツ語を知らない人がいる。

友達の誰それはドイツ語と英語だけだよね?

日本語はまだ知らないよね?

そういう人にも伝わるように、ドイツ語や英語を日本語に直す。


そんな仕事をしていて、
分からないことがいっぱいあるから、
だから、それを分かるようにする人が必要。


等の説明チャレンジ。
大体分かってくれているもうすぐ5歳。



「大きくなったら私もそんなお仕事する。」



と今から言っているけど果たしてどうなるか?




にほんブログ村 外国語ブログ ドイツ語へにほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ