Souhaiter d’esir -スエテ デズィール- 店主のひとりごと

Souhaiter d’esir -スエテ デズィール- 店主のひとりごと

フランス語で

願う 望む
欲望 願望

たくさんの願いを叶えたいので付けました

へいっ


今は、お昼寝前の湯たんぽのお湯待ちだよっ



ただ今、お外の気温は〜18.5℃だって〜


湯たんぽ必要かって?

必要よぉ〜


だって、眠くて寝てたけど、下半身が熱がもう少し必要って言ってるからねぇ


ちなみに、生理が始まりかけてるから、眠いんだよね

多分


あ、お湯沸いたぞ〜


はい、ただいま〜

湯たんぽを、脚の間に挟んで、準備オッケー



あー、気持ちいい〜じんわりあったか〜

ほんと、この瞬間大好き〜


あ、硬い湯たんぽだとこれ出来ないから


私はドイツ製だったかな?

柔らかい湯たんぽユーザーです。


もう、15年は、これ使ってます。



また、リンク貼りますね。




おやすみなさい




身体が弱りきっちゃって、休息をたくさん取るようになったら、湿疹と抜け毛はおさまったけど

ちょっとでも、たくさん動くとすぐ身体に出るよ〜って話をしたんだけど、


ちょっとだけ、家事を多めにしてたら

症状出ちゃって、4日目?5日目?

まだ、目が腫れてます笑笑


ちょっとずつ、ちょっとずつ良くなってきてるけど

まだ、左目痛〜い

かいてないのに、真っ赤ぁ〜

涙袋腫れてるぅ〜う、う、う〜

なんか、眉毛のとこ湿疹増えてない?!


多分、生理前で、身体が溜め込みやすいのも原因だと思うけど、なんやねん、これ



いつまで、横になっとったらええん??

ほんと弱いんだからさ、今度は寝たきりになっちゃうじゃん?!(虚弱体質の悲しい現実)



て、もうしばらく横になったら、買い物行こ


今日は、歩かず、車で行くかな〜

普段は、なるべく体力作りに歩くんだけど、

まだ、身体が疲れることだめだよ〜って言ってるみたいだからなぁ〜


目のところは、少しずつ良くなってる気がするけど、なんか、顔の湿疹、増えてるし…



うぅ〜ん、悩むけど、

ストレッチと軽めの自重筋トレを少し、やろうかなぁ〜少しねぇ〜



ほんと、加減が難しい身体だよ!

面倒だけど、愛しいヤツってか??


恋人かよっ!


いや、実際の恋人だったら、迷わず別れるけど

愛しのマイボディなんで、

甲斐甲斐しくお世話して、愛しますわ!















無理もしてないし、ストレスもないのに、

実は身体が弱りきって、謎湿疹と、抜け毛が酷すぎた話しなんだけど、



抜け毛の話しさせてね。



私ね、ものすごく、毛が多くて、太いんです。


ま、体の方は、近代科学の力で、バイバイしてますけど、頭髪は今でもそうです。そうでした?かな



だから、弱りきった身体で、頭髪が抜けまくっても


減ったようには見え無かったのは不幸中の幸い?

流石にね、ずっと太かった毛は、細くなりました。

多分この一年くらいで。


でも多分、本数は変わってない気がする。


伸びるスピードも早かったんだけど、それも維持していたと思う。


でも、抜けた。


流石に、引っ張った毛がごっそり抜けるなんてことは無かったけど、


毎日、しっかり夜睡眠 ➕ 昼寝  を続けた今とでは、雲泥の差がある。



でも、私の身体は、元々弱くて、脈も弱くて、爪も、骨も色々よわいけど、


何故か、に関してだけは、異常に強くて笑笑



とにかく、アンバランス

毛に関してだけは、身体が優先的に栄養回してる気がするし 笑笑


どうして、そこだけ?笑笑

なの?



でも、そんな困った身体も、結構好きだったりします。



そんな弱弱の私の夢の一つ…



ムキムキマッチョ


シックスパックに、俺はなる!


夢は、どんなに壮大に持ってもいーんすよ?











ここで、書いたんですが、


私の身体は、元々冷えやすかったんですが


疲れている、休息が必要な身体は、真夏にも関わらず

物凄く冷えてました。



去年2023年の夏のこと


まず前提として

私は、真夏でも冷えること一切しません。



冷たい飲み物、飲みません。氷なんて絶対入れないし

1番冷たい飲み物で、水道水です。

水道水も、夏以外飲みません。

ポットに沸かした白湯を入れてます。



クーラー使いません。車でも一切使いません。

いつも窓開けて、乗ってます。

買い物時のスーパーの中とかくらい



運動、毎日してました。

ウォーキングと、軽い筋トレ

汗、だくだくかいてました。




でも、それでも冷えたんです

(毎日、30度越えの真夏のお話しです)



数日、腸が不調だなと思っていたけど、

まさか、冷えているなんて思わなかった私。


ある日ついに、怠さがピークになり一日中横になっていましたが、ふと、


いつもの冷えじゃね?


と気がつき、その日の夜、人生で初めて



真夏の夜に、熱々の湯たんぽをお腹に一晩中抱えて寝る

という体験をしました。


汗がだくだく出ますが、身体が、お腹が

湯たんぽの熱を求めているのがわかりました。


これは、凄く冷えている…


と、実感しました。


次の日は、無理だったので、

冷えているからこそ出来ることなんだと思います。

真夏の夜に、あつあつ湯たんぽ…


なんか、怖い話しみたいですね。

信じるか信じないかは、あなた次第…


自分でも信じられん…

真夏に、湯たんぽ入れたのも、初めてだわ。




この時は(今もだけど)身体が物凄く休息が必要な弱っている状態だったようで、異常事態だったからだけど。

今は、一応たくさん休んでいるので、今年の夏はもう少しなんとかならないかな…



市民プールとか行きたいな…

多分冷たいんだよな、私には。



うん、焦っても仕方ないので、

休んで、動けそうなら、動いて、

自分の出来ることしよう。











↑続き


2023年11月下旬

インフルエンザにかかった子どもの看病疲れした私は、昼間、子どもと一緒に半日以上寝てました。


もうさ、こんなにずっと眠れちゃうのが、まずおかしいよね。今思えばだけど。

私は移ってないのよ、インフルエンザ。


もちろん、夜も普通に就寝。

ぐっすり


いくらでも眠れる。




で、次の日、鏡に映る自分。

なんか、肌の湿疹が、少し良くなってない…?

触った感じも、いつものザラザラより、少し肌触りが良くなってる…(他の人はわからないレベル)


たくさん寝たから??

と、ちょっと思うも、確信は持てず普通に過ごす。


だって、毎日夜10時から11時に就寝

朝6時半起床


充分寝てるよね??




で、2023年12月下旬

子どもが冬休みに入ると同時に体調不良。

またも、私、看病疲れて、昼間から共に就寝


次の日の、鏡に映る自分を見て確信。


今まで以上に寝ると、顔が良くなる。





それから次の日も、昼間、体調不良の子どもと寝てました。



そしたらその次の日、旦那に

「なんか、今日、顔良くなってない?」




だよね?



「そうなんだよ。なんかね、昼間も寝ると良くなるの。私、休むことが足りてなかったみたい」



そこから、毎日、昼寝を続けました。


毎日、2回横になる日もありました。


そして、2024年1月下旬

顔の湿疹がほぼ無くなりました。



1ヶ月、昼間も身体を横にして休むことを強制したら

湿疹は無くなりました。

一年、痒かった湿疹は、1か月の昼寝でおさまりました。

脇腹も、ずっと腫れていたのに、熱が引きました。


そこから2ヶ月以上経ちましたが、

もちろん毎日、昼寝をしています。



しないと、すぐに、顔の皮膚に異常が現れたり

物凄く怠くなったり、体調不良になります。



今日も午前中から寝ました。午後も寝た方が良いかも。0歳児かよ!って自分でツッコミいれてますが、

身体に出るんだから仕方ない。


一昨日、たくさん家事をしてしまい。ちゃんと休んだのですが、キャパを超えていたようで、今日も目の腫れがひきません。

花粉症と、疲れのダブルパンチなのかなって思ってます。


あ、抜け毛!抜け毛が凄く減りました!

もう、ぜんっぜん違う。お風呂に浮く大量の毛

櫛に着く大量の毛、そこら中に、落ちている大量の毛


無くなりました!

数ヶ月経って、違いがハッキリわかります!



妊婦の時、お腹が張ったら

身体を横にして休むように指導されましたが、

その通りだと、今回思いました。


毎日の昼寝は、眠れなくても、身体を横にすることを徹底してます。その時、温めることも絶対です。


私の身体はすぐに冷えます。

だから、最近まで、昼寝はホットカーペット&湯たんぽがマストニードでした。

ここのところは、暖かいので、湯たんぽだけで大丈夫な日が多くなってきました。



まぁ、今回のことで、わかったことは

私には休息が足りていなかった

思った以上に、私の身体は圧倒的に疲れていて、肌も全然回復出来ないし、

生えてる毛も維持が出来ないくらい疲弊していたということだと思います。


漢方薬を出してくれるお医者さんが、

「あなたの身体が疲れているから、肌が戻らないんですよ(自分が疲れているってわかれよ)」と言われていたのですが、



だって、普通に寝てるし、ストレス無いし(肌の痒み以外)家事しかしてないし


何が疲れるのかわからなかった…


からさ、ほんと、このお医者さんの言う通りだったわけだけど、


わからなくても、疲れることしてなくても

ストレス無くても、身体が疲れていて、休息が毎日必要になるんだって、知ったよ。



今は、きっと良くなるんだろうと思って、

毎日、昼寝しながら、自分の出来ることしてる。