8月のおさらい
生意気にも8月度のアクセスランキング(2度目 )
1、WebベースのPowerPoint代替ツール「Preezo」のβ版登場
2、NIKE JUST DO IT. 東京 PARK~代々木公園~
4、ソニーの動画共有サービス「eyeVio」で動画投稿キャンペーン
10、TOKYO FMとジグノシステム、デジタルラジオで通販番組を開始
皆様いつもたくさんのアクセス本当にありがとうございます。
予想をはるかに上回るアクセスに日々驚きと嬉しさで戸惑い
を隠せません。。。これからもがんばって更新していきますの
でどうかよろしくお願いします!!
サントリー「The Legend Room」
サントリーがMSN内でやっているタイアップ(カスタムソリューション?BEET?
ようわからん)です。
目覚めた場所は密室。そして謎のメッセージ。キミはここから脱出できるのか。
と脱出系のゲームのようですが9月3日に詳細が分かるようです。
脱出系のゲーム多いですね。忘れもの は簡単だったあぁ。。でもなんかやって
しまいますよね。楽しみにしてよう。
「Levi’s(R) Store 6秒ウェブCMコンテスト」
インターネット動画サイト「第2日本テレビ」では、リーバイ・ストラウス
ジャパン株式会社とタッグを組み、「Levi’s(R) Store」をテーマにした
ウェブCMを募集します。応募された作品は、「第2日本テレビ」内の
投稿コーナー「第2ビデオ投稿Hiro-BURN!」サイトで紹介、11月下旬
に、最優秀作品を決定し、選ばれた投稿者に賞金100万円を贈呈しま
す。
6秒CMというのは興味あります。こういったサイトあえて名前は出しま
せんが質的にう~ん。。。と言わざるを得ないものも多いかと。。。
6秒CMでドガッチだったかあまり記憶にないのですがそこでの質は
非常に高いものだったと聞いた記憶があります。
選ばれたCMは実際「でじたるのバカ²」(毎週木曜日 深夜1時26分~
放送)で、10月からは「デジタルの根性」(毎週水曜日 深夜1時29
分~放送)の中でも、随時紹介されます。
こういった企画考えていた奴知ってる。先にやりたかったよね。近い
うちに新しい企画形にすっぞ!!!
Yahoo!新コンテンツ
Yahoo! FASHIONは、ヤフーとファッションウォーカーによる共同
プロデュースで、ファッションコンテンツを提供する。また、ファッ
ション業界のニーズに応えるため、従来のYahoo! JAPANとは異
なるスタイリッシュなサイトとして展開していくという。
ちょっときつい意見になってしまうかもしれないですが個人的には
全然面白くありません。フォートラベルとの提携然り。何故か。それは
Yahoo!に対抗できるサイトを欲しているからです。希望は専門系の
良質サイトではなくやっぱりポータル。コンテンツの質やトラフィックの
整備などなどはっきり言ってハードル高すぎですがどうしても待って
しまうためYahoo!のこの手のリリースは喜べません。せめてセカンダリー
ポータルのうちどこか対抗できる規模に成長してほしいですがそれより
もまったく違ったサイトの方が可能性実は高い気がします。この業界
向こう10年安泰なんて今言えるはずもないのでこっそり期待してます。
Yahoo!落ちろと言ってるわけでなくあくまで競合が同等に近しい力を
もって業界を盛り上げてほしいだけなのであしからず。。。
ユーザーは携帯サイトのリッチ化を歓迎
株式会社IMJモバイルは2007年8月15日~8月17日に「FLASHの
携帯サイトに関する調査」を実施し、その集計結果を8月27日に発
表した。
Html 版とFlash 版のどちらが好きかという質問に対しては、「Flash
が好き」(32%)、「どちらかと言えば Flash が好き」(35%)という結
果になり、それらをあわせると67%のユーザーが Flash に対して
好意的な印象を持っているということが分かった。
モバイル領域に関しては非常に便利にないつつもまだまだ開拓の
余地がある。わかっているなか進化を待っているような気がする。
実際日々進化しているとは思うものの可能性でいえばPCを凌ぐはず
だと思うので今後の展開が楽しみだ。その中で高速通信化は既に
あるということを考えると約7割が好意的なのはある意味当然の
結果だと思う。というか必要不可欠というかしごく当然でリッチ化が
遅いくらいだ。
進化は当然で今後の携帯の形態、、、がどうなるか非常に楽しみだ。
PDAなのかそうでないのか。
個人的にはPC派なので携帯にそんな望んでなかったりするのですが
皆さん実際のところどーなんでしょ。あれば使うのかいらないのか、
絶対ほしいのか。。。ある程度までは必須だとは思うけど。。。
ドキュメント共有サイト「docune(ドキュン)」をリニューアル
オウケイウェイヴは8月28日、インターネット上で文書ファイルを
共有できるドキュメント共有サイト「docune(ドキュン) 」のリニューアル
を実施した。
docuneは、ユーザーが自由にドキュメントを投稿して公開し、ユーザー
同士で共有できるドキュメント共有サイト。たとえば、Wordで作成した
オリジナルレシピやExcelで作成した家計簿の雛形、PowerPointで作
成したプレゼンテーション資料といった、特定のアプリケーションで作
成したドキュメントを公開、共有できる。会員登録を行えば無料で利
用できる。
今回のリニューアルにより、投稿されたドキュメントをサムネイル表示
するようになった。これにより、ユーザーが興味を持ったコンテンツに
たどりつきやすくなると説明する。また、投稿可能なファイル形式に、
JPEGをはじめとした画像フォーマットやテキスト形式などが追加された。