Momentary Caprice -19ページ目

「島」を持てる韓国発のSNS「ntomo」




韓国Tri-d Communicationが運営するSNS「PUPPYRED 」(200万ユーザー)の

日本版で、ユーザーが3Dの「島」を持って仮想ペットを育てたり、オリジナルの

アバターを作って楽しめるのが特徴。


いろいろありますがこーゆーSNSってのめり込んでいく感じで危険な香りが。。

セカンドライフのオタク版みたいな。。。


たまには外で体を動かしましょー。。


Kanebo 「COFFRET D'OR」




12月発売予定の新商品のサイトです。先日行われた2007年11月14日

水曜日に行われたイベントをYahoo!ライブトーク で見ることが出来ます。


にしてもみんなきれい。。


ユニデン 「事実プロジェクト」






あなたの部屋にユニデンのテレビがある。その「事実」が広告になる。

というキャンペーン。自分の部屋を写真に撮って応募し審査が通ると

スタッフが撮影に来てテレビCMにでちゃうかもといった内容。


結構汚めな部屋でも大丈夫そうなので持っていれば応募の価値は

あるかも。。


Jc Penny Magic




庶民向けデパートチェーンのJ.C PennyのCM.。“Every Day Matters”と

いうJ.C Pennyのスローガンがテーマになっているようです。


デパート全然関係ないけどマジックの連続で面白いです。



WORLD REPORTER



世界で活躍するJICAボランティアのライブレポートが聞けます。

TOKYO FM系列でオンエア中の内容が聞けます。


ANGRY GRAM




バーガーキングのサイト。バーガーキングはマイスペース等使って

バイラルキャンペーンの成功事例があったり先進的な企業なので

サイトも楽しませてくれます。


ワッパーが叫びまくってます。。


BANANA'S KING! 甘熟王




はい、わたくしバナナ大好きでございます。そんな訳で甘熟王のサイトを

紹介します。


Tourではバナナの栽培から出荷までをクイズを絡めわかり易く解説。

正解率によってプレゼント内容が違うようです。他に間違い探しやCM

ギャラリーなどがあります。ほんわかしたサイトはとっても癒されます。


ただキャイ~ンって。。。


窓を考える会社「YKK ap」




YKK ap が自社の考えを伝える「窓を考える会社YKK ap 」プロモーション

コンテンツを公開した。ミニチュアショールームをWEBサイト上で構築し

たおしゃれなコンテンツだ。


白と青で清潔感のあるトーンと、タイトルなどのパーツがパース調の奥

行きあるデザイン。コンテンツは、家の中の各場面(部屋)ごとにある窓

の考えを、文字量の絞られたコピーと短い映像で簡略に自社の特徴と

製品などを伝えている。そして先へ進むにつれてYKK ap自社の窓に対

する考えや取り組み、メッセージを伝えている。


"快適な住空間"を創造する企業らしく気を配られたサイトだと思います。


やふぅ VS にふてぃ ~その後~






以前紹介したY r Nキャンペーン。 おさらいするとYはYahoo!とyes、Nが

niftyとno。


内容はこんな感じ。

----------------------------------------------------------

いまのインターネットに、万事「Yes」ではなく、「No」があってもいい。
「n」は、何にでも反対という決意じゃなくて、ネットワークのある社会を

もっと楽しむためのキーワード。


現状に甘んじない。前例に捉われない。まわりに流されない。なんと

なくで済まさない。変化をおそれない。進化をやめない。そう、Noとは

保守ではなく革新だ。Noとは、新しい可能性なのだ。

----------------------------------------------------------

つまりはniftyがネットを面白くするといったキャンペーン。


社員がきていたTシャツ がなんと売り出されていました。そしてなんと

WHITEは売り切れ。。売れてんのか、これ。。


また「Y or N」をテーマにした映像作品をこちら にて投稿できます。

動画のブログパーツ を貼ることもできます。



Yahoo!のブランドパネルにも以前出稿いていたり意気込みはすごく

期待感はもてますがそこに出稿できるってことは競合視されていな

いってことなのでなんとか頑張ってほしいところです。


「UNIQLO GRID」




またまたまたユニクロです。UNIQLOのロゴで遊べるサイト。複数の人が

同時にログインでき、みんながロゴで遊んでるところを見られます。


刻々と変化するロゴの動きは、ウェブ上だけでなく、「311 オックスフォード

ストリート店」と「ソーホーニューヨーク店」の店舗モニターで放映される予

定。