公衆道徳と音 | Roll of The Dice ー スパイスのブログ ー

Roll of The Dice ー スパイスのブログ ー

稀に・・・となるかも、ですが、音楽や演劇、書籍について書きたく思ひます。

 

昨日電車の中で諍いを。いい歳をしてみっともない事だが、公衆道徳の無い奴を俺は許せないのよ。

相手は30代と思しきリーマン。めっちゃ混んでいるのに足を投げ出し・・・

直ちにワタクシ「足を引け、足を。貴様コラ、ブチ⚫️⚫️ぞ」、そう言って  ー つーか彼の耳元で囁いて ー、もちろん沈没させました。

さしものワタクシも、今や手を出すわけにはいかないので言葉だけで。OK?

 

いい歳といえば、いい歳をして公共心というか公衆道徳のないやつ多いよなあ。スーパーの自動レジで会計後、カゴを所定の場所に引かない奴。後の人が引けっちゅうの? おまえ。

その辺にポイ捨てする奴。俺は喫煙者だが、タバコでもポイ捨ては致しません。ふつう携帯灰皿持ってるよね。

 

「どうせ誰かが片付けるでしょ?」。そんな不躾・下品な奴を俺は絶対に許せない。

 

斯くなる連中のせいでルール(失笑)がいっぱい決められて、どんどんどんどん「自由」が無くなってゆくのです。ただでさえ、あれこれうるさい現今なのに。

マナーの問題が、規則に変換されていく。然して自分で自分の首を絞めていると、あいつらどうして分からないんだろうか。

頭がそもそも悪いのか、親の躾が悪かったのか。なぜ「みんなで一緒に生きている」といふことが分からないんだろうか。。。

 

「民度」

 

といふのは、この時点で測れます。

 

てなことありぃの昨日はちょっぴり気分が悪かったんだが、今日は一転絶好調✌️

約2名のお客様、約2名の近隣住民と会話をしたからですね。いずれも詳細省くが、前者は俺に感謝してくれ、後者はまたぞろ公衆道徳について会話。あるいはアパートの建て付けについて。

〝今や二階建てのアパートでも、1階と2階が縦割りで、@1人の賃借人というシステムはレアである(それも庭付き)。ところが50年前に出来たここは、そうである〝。

マジか! 

 

まるで映画Perfect Daysで、役所広司が住んでるアパートみたいじゃないですか。

 

 

情報を仕入れるのも、また面白い。

なぜ今はそんなアパートがないのか。合理的〝風〝であり、全然合理的じゃ無くなっているのか。

勉強になりました。

 

自分は然して考えた。昨日の阿呆のあいつでも、今日オレをいい気分にしてくれた方々も、神の差配ではなかろうか。

黒い気分は、黒いままでは黒いまま。って、短歌にもならぬ五七五だが、神はそんな小んまい自分を憐んで、本日4人と会話させて下さった。

サンキュージーザス。

 

こんな事どもの集積が「生きる」といふことなのかもしれません。。。

 

だから却って、我が母教会の派遣の言葉

 

「キリストの復活の証人として、また平和の使者として、あなた方をこの世に派遣します

そこで主の御名を現し、愛の奉仕に励みなさい

父と子と聖霊の御名によって」

 

を肝に銘じて日々生きるのだ。いや、電車の中で脅迫してる場合じゃなくって。

 

ーーー

 

◆ 音はイギー・ポップ ー Tonight