毎度おなじみ、例の↓サイトで、新たにデビー・ヘムロックの配役が発表されてましたクラッカー
IMDb > Cirque du Freak (2008)

Jessica Carlsonという方らしいですが、残念ながら現在写真掲載ナシ。

どこかにはあるらしく「普通に可愛らしい子」と評されてました。

・・どこにあるんだろ??




あとは、ダレン氏のサイトで、現在、以下の方と交渉中だとありました。


Jane Krakowski is apparently going to be playing Corma Limbs.

Patrick Fugit is perhaps lined up to be Evra Von,
And Michael Cerver is seems set to play Mr. Tiny.


こちらの方々はまだ未定ですので。念のため



ダレンは、まさかの襲われ待ちヲチか!

うわーん、またもカケラも出てこなかったよスティー!

つか、早くから入れ込みすぎなダケ?(爆

このタイミングって事は、来週はサクと登場してすぐ「デビーが!?」展開かな・・

うーん、うーん。なんだか扱いが軽そうだぞ・・汗

でもま、来週出てくるのは間違いないやラブラブ!


どんな風に成長したかのなニコニコわくわく


ついでに、噂のパチもんデスノ「ロストブレイン」読んでみたけど・・うーん。

やっぱ、あれだね。

いくら作中で「こいつ大天才!」て評しても、、所詮作者の能力を超える天才は生まれないわけで・・・(黙)。

あんな手に引っかかる方がおかしいってフツードクロ


脳内メーカとか、「勝手に診断」サイトがいろいろありますが、

今回、web素行調査 をやってみました。


捜査対象は「ダレン・シャン


そしたらスゲーの!!

ホントびっくりするくらい的確な結果が返ってきて笑っちゃった☆


中でも衝撃を受けたのが


ダレン・シャンのおかげで新井隆広の今がある、と言っても過言ではない。


間違いない!!その点はまさしくその通りだ!!!わははっ

松ケンのサイン入りプレスノートが貰えるキャンペーンがあったので覚書。


会員登録が必要みたいなので、あとで改めて対処しよう。かお


『L change the WorLd』特集 ドガッチ[DOGATCH]
http://dogatch.jp/cinema/L-movie/special/index.html




そういえば、そろそろこれ↓の時期ですなぁ・・・

平成19年度[第11回] 文化庁メディア芸術祭 フェスティバル情報公開中


、と思ったら、やたら早くね?!こっ今週末?!

しかも、会場が国立新美術館だとぉ!?!


ぅおう!なんという因果!

いや、因果というほどたいした事じゃないけど。


・・・つかマジで早いよ。いつもより1ヶ月早いじゃん汗

今年も行く気マンマンだったけど駄目だコリャ。叫び

先日、ネットの知り合いのパソコンが壊れてました。

うんともスンともいわなくなった~叫び」といってかなり狼狽してましたが、なんだかんだで復旧してました。

よかったよかった。


そして、ついこの間会社の後輩のパソコンが壊れてました。

「会社で貰ったソフト入れたら、黒い画面(DOS)から全然進まないの~~叫び」といってかなり狼狽してましたが、なんだかんだで復旧してました。

よかったよかった。


でも、こんなに続くと伝染しそうで怖いなぁ・・と思ってたら・・

マジでうちのパソも壊れました!!


開かないんですよ!!

つか、立ち上がってくれないんですよ!!叫び


うちのパソはノートなんですが、

ちょうつがいの所が

炸裂! ボキって

そです。物理破壊です。

Gキーに続いて二度目・・・

いや、実は他にもひっかける事をあきらめてるストッパー モロモロが・・汗

なんでこんなトコが壊れるのか不思議なんですが、もっと不思議なのは、

あけるときに本気で回りについてこないんですよ!


閉める方には従順なんですが、あけとうとしたら寝てるポジションから動こうとしないんす!!

立ち上がらないんですよ!

なので、中の基盤みたいなモノがチラッチラーっと!!!叫びひやぁぁぁ!中でたわんでる~~~


このまま放っておくわけにはいかないので、とりあえず応急処置として、糸でぐるぐる巻きにして上からテープで補強して固定しました。

応急処置 赤い矢印の位置に割れ傷があります。矢印先端くらいまで伸びてますしょぼん

とりあえず、これで無難についてくるようにはなったんですが、普通の糸だから段々伸びてくるかも。

テグスかピアノ線の方がいいよねぇ?←修理に出さん気か?


この度は、本当恐ろしいと感じてしまいました。


今回のギョーザ事件!

会社でもその話題になったんですが・・・


「餃子の事件聞いたー!怖いねー」


「そうそう。中国製は怖くて買えないよね~」


「でね、確認してみたんだけど・・うちにもあったんだよ!」


ええ?!えっ


「この服、中国製だったんだよ!」


えっ・・関係・・ないじゃん汗


「あー服も怖いよねぇ」


・・・なんで?ガーン


「そうそう、皮膚からしみこんできそうでさぁ」


・・ナニガ?かお


「ああ!私の今日の服全部、中国製だ!!イヤーン」


・・・・・・ソウデスカー・・・かお


「私もユニクロで買った服が中国製だったよ」


・・・ソウデスネーかお


「最近、中国製の服しか売ってないよねぇ。なんでかなぁ」


・・・イヤ。中国製しか売ってないんじゃなくて、安物しか買ってないだけデショ。シラー



なんといいますか・・風評被害の恐ろしさをまざまざと感じましたですハイ。

何か起きた時の過剰反応っぷりが日本人で過激だよね。


でもまた喉元過ぎたらすぐ忘れて手を出すんだよね。

忘れっぽいよね日本人。

「反省だけなら猿でもできる」と言い出したのは日本人のはずなのに・・そのサルに劣っ・・ゲフンゲフン


「再生紙」と書かれた官製はがきは、実は再生紙をほとんど使われていないことが発覚しました。

そこから芋蔓式に再生紙を使われていない「再生紙」が多数発覚し、使用中止や回収騒ぎになっています。


しかし、何故ここまで大騒ぎするのかがよく分からない。。


だってさ、リサイクルなんて、3R『リユース☆リヂュース☆リサイクル☆』てCMでも言われてる通り、エコ運動の中では一覧ランク低い行為じゃん。DASH!


どっかの官庁では再生紙100%を使用することを義務付けてます。なんてエコ自慢をしてたけど愚の骨頂

そんなのエコ活動じゃなくてエゴ活動だよプンプン

日本は「リサイクルがエコロジー活動」だと思ってるけど、本当は使わない事が大事!
「再利用してます」と自慢するのは「無駄遣いしてます!」と自慢してるのと同じ。逆に再生紙が足りない事を「無駄遣いが減った」と自慢していいと思う。
でも日本の場合は単に回収率が悪いだけだと思うけど。

今日は誕生日クラッカーだったので、
村の仲間たち 村の仲間たちがバースデイケーキケーキを持ってきてくれました♪

(おいでよ!どうぶつの森ネタ)


ホントのどうぶつの森ではまだ二週間くらい遅れてるので、まだ誕生日を迎えてませんが☆


ちなみに右端にいるオレンジのポクポン君は、個人的にクレさんと名付けました音譜

だってオレンジだし、赤いマントしてるしにひひ


ラーテン

場合によってはスチーブと二人旅を繰り広げるかも?!(笑)


ちょうどタイミングよく、朝日新聞社と中国新聞社から贈り物が届きました。


朝日新聞のほうは、懸賞で応募してたヤツ。
アスパラ贈

試供品とは言え、ちょっと感激。

だってウチ、朝日新聞とってないもん。

実は前にも、浦和の号外新聞も当たったし。

・・チョット前に浦和グッズを放出したばっかりだったのが、チト残念。

間に合えばオマケとして付けてたのに。←いらんのに応募したんか


意外とasPara(朝日新聞)は太っ腹キラキラかも・・。

YORIMO(読売新聞)とはえらい違いだ!むかっ


そしてウチが購読している中国新聞社からは、キャラクターグッズ。

ちゅーぴクラブ贈
でも、これは単に定期購読ポイントを貯めれば誰で貰えるやつだ(^o^)