いつも笑顔が素敵なフィリピン人
















『思ったことは口にし、
自分のやりたいことを最優先に考える』
・・・これぞ、フィリピン人

これら1つ1つのことを、 「フィリピン人の悪いところ
」
と紹介することもできます。
しかし、これらは、 「日本人がしたくてもできないこと
」
なのかもしれません。
実際に、自殺率が常に世界のトップ10に入る日本とに比べ、
フィリピンの自殺率は、常にランキング下位にあります。
日本で「自殺」と聞くと、すぐに連想されるのが「うつ病」。
実際の自殺の原因は、 「健康上の理由」
「経済的な理由」
となっています。
そこに「うつ病」が隠されているのことは、事実です。
フィリピンでは「うつ病」は存在しないのか
もちろんそんなことはありません。
フィリピンにも、「精神科」「診療内科」は存在します。
では、日本とフィリピンで何が違うのか
ここで、「日本人がしたくてもできないこと」
を挙げてみます。 言い訳をよくする
(自分を守るすべを持っている) 先のことを考えない
(今を楽しむことが出来る) 人前で怒ると逆ギレする
(幼少期から周囲に肯定されて育つ) 思ったことはすぐに口にする
(建前や、社交辞令ではなく本音で話す) 仕事よりなにより家族が大事
(本来あるべき姿)
「うつ病」が、脳の機能障害である以上、
たとえ陽気なフィリピン人でも患う可能性はあります。
しかし、「そこから自殺に至らない」のは、
うつ病治療にもっとも重要な
「がんばらない」
ことが、自然にできるからではないでしょうか
家族が愛をもって
「がんばらないこと」
「あせらないこと」
を日常生活で伝えています
「努力することが美しい」
「がんばらないものは怠け者」
とされる日本とは、ここが大きく異なります。
精神科ソーシャルワーカーとしての経験のある私は、
たくさんの「うつ病」の患者さんと関わってきました。
中には自ら命を絶った方もいます。
その方たちに共通するのが
「真面目」で「がんばり屋さん」
ということ
今なら、その患者さんたちに
「まあ、死ぬ前に、とりあえずセブに来て、
一緒にレッドホース(ローカルビール)でも飲みましょう」
と言ってあげたいと思います。
JUNKO
団体フェイス ブック
https://www.facebook.com/DaredemoHero2013
(いいね!のご協力を宜しくお願いいたします) ホームページ
http://www.daredemohero.com/
ホームページはこちら
ツイッター
http://www.twitter.com/DAREDEMOHERO