石垣島 フォトウエディング

 

暑いというか熱いのが当たり前になっているここ最近の日本、

仕事で東京都内に行くことが多いのですが、

住んでいる藤沢より5〜6度ぐらい高いので南国に来た気分になります。

 

僕が東京都心に行くと頻繁に見かけるのが、

スカートが汗などでまくれ上がって気付かずに歩いている女性です。

足がしっかり見えてしまっていたり、それ以上の方もいたりします。

暑さで朦朧としていることも考えられます。

 

僕から声をかけるのもあれなので、

僕の近くにいる女性に「僕から言うのも忍びないので…」といってお願いします。

東京都心は人と人とのつながりが希薄なので、

スカートがまくれ上がっていることを指摘する人も少ないのが現実です。

 

そんな指摘をした僕がズボンのチャックが開いていることもたまにあります、

ズボンのチャックが開いた僕が、

スカートのまくれ上がった女性に声をかけなくて良かったと思いました。

まあこれもきっと暑さのせいです。

 

暑いと汗をかきますが、それは体温調整をしようと身体が自動で行ってくれています、

その体温調整がオーバーフローしたときに起こるのが熱中症です。

汗がピッタリと止まります。

 

そんな暑さもきつい8月や9月とかに結婚式を行う方も多いです。

8月や9月に結婚式を挙げられる新郎新婦さんからよく聞くのが、

 

「結婚式場は冷房が効いているので暑くないですよね」

 

という言葉です。

家のドアの前にタクシーが待っていて、

そのまま結婚式場の入り口でドアが開けば暑くないと思いますが、

たいていの方は電車に乗ったり、最寄り駅から歩いたりするわけです。

車移動であっても、まあ普通に考えて暑いです。

むしろ「暑くないですよね」って言える熱いハートがほしいです。

また外式で移動して神社で挙式などであれば移動だけで暑いですし、

クーラーが効いている神社はほぼないので、過酷をより一層強いられることもあります。

 

夏の結婚式で特に暑いのは男性です。

 

結婚式ではカメラマンである僕もスーツを着て撮影をしますが、

結婚式に来る男性ゲストも礼服を着て参加します。

その代わり女性は夏は薄着でいいかもしれません。

冬の結婚式だとこれは逆転して、男性はちょうど良く女性は寒いです。

でも夏は汗でメイクが崩れやすかったり、日焼けなどを考えると、

女性は男性よりも大変ですかね。

 

性別を超えて、夏の暑さで気を付けないと行けないのが高齢の方です。

 

年齢を重ねると暑さを感じることが疎くなり、

34度の気温でも扇風機の風で身体が冷えると言って止めてしまう人もいます。

暑さを感じない方が暑い環境でも大丈夫なのかと言えば暑さをただ感じていないだけで、

他の人と変わりなく、身体に熱を蓄積して熱中症になります。

特に高齢の方はしっかりとした礼装を着ることが多いので気を付けないと行けないところ。

まずはご親族を新郎新婦さん世代とは感覚が違うことを理解しないとです。

 

夏の結婚式はゲストへの配慮が特に問われるのです。

 

結婚式場は決して言わないことを言ってみますが、

真夏の結婚式は招待される方も「うわ、真夏に結婚式かよ…」というのが正直な感想です。

現実的に真夏の結婚式の招待状返送スピードは春や秋よりも遅いそうです。

 

とはいえ招待状を発送する段階で日程なんて変えられませんので、

変えられるのはゲストの心しかありません。

 

新郎新婦さん側で招待状などに「暑いので軽装でお越し下さい」と書くと、

ご列席予定の方は夏の結婚式ならではの配慮をしてくれていると感じると思います。

 

夏に結婚式を挙げるプレ花嫁さんが、

「結婚式で楽しめる色々なもの用意していますお楽しみに」

とかインスタグラムに書いているのを目にしますが、

そういったことで喜ばせようとする気持ちよりも前に、

来てくれるゲスト目線で暑さを気づける心を持てるようにしたいものです。

 

 

結婚式は新郎新婦さんが楽しむよりも、ゲスト目線で物事を考えるべき場所。

言葉でおもてなしや感謝を伝えるのはとても簡単ですが、

皆様の心に届くのはゲストと同じ目線に立った配慮と気遣いです。

特に夏に結婚式を挙げるからにはそういった配慮と気遣いを持ってほしいなと思います。

 

新郎新婦さんの愛の熱と夏の暑さでWにホットですので。

 

 

イベントバナー

 

 

ウエディングカメラマンの裏話をフォローしてね!   dapanda45

 

パンダお気軽にお問い合わせください

カメラ 35,000円からご結婚式、フォトウエディング、前撮り、お宮参りや七五三の写真、

家族写真などの撮影を承っています、詳しくは下記よりお問い合わせください。

 

ベル今ならブログからお問い合わせの方だけにオマケキャンペーン実施中です。

(予定数に達し次第終了します)

 

・アルバムページ10ページ増量(25,000円相当)

・手焼きプリント20枚(44,000円相当)

 

ウエディングカメラマンの裏話 結婚式 フォトウエディング カメラマン フォトグラファー

 

ダルマ日程の空き状況だけ確認をされたい方はコチラから

 

やぎ座 撮影依頼に関してのお問い合わせメールはコチラから

 

友だち追加 ←LINEでのお問い合わせはこちら

ダイヤモンドゼクシィに掲載をされました

カメラ現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術

ウエディングドレス[式当日のスナップ撮影] 残念ショット回避のために心掛けるべきポイント6

 

プレゼント ブログからお問い合わせの方にお得な特典あります!! 

ダイヤオレンジ前撮り&結婚式当日ロケーション撮影料金無料

ダイヤオレンジ手焼き風プリント30カットプレゼント 

ダイヤオレンジお得な特別限定プランをご用意

ダイヤオレンジ秘密なプレゼント(在庫限り)

 

カメラ自己紹介と他己紹介といいね1,000以上の人気記事

 

ウエディングケーキお客様に書いていただいた僕にまつわる記事などなど

パンダ念願のステキなアルバム

パンダdapandaの印象って

パンダdapandaってこんなカメラマンです

 

今まで23年間2,500組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。

よろしければ運営しているwebサイトのご紹介をさせていただいております、
結婚式のスナップ写真撮影依頼についてなど、上記よりお気軽にご相談ください。

 

パンダ撮影のお問い合わせのメールにはすでに撮影予定が入っていても、

48時間以内に必ずお返事をさせていただいています。
●「問い合わせをしたけど、返事がまだ届かない…」 そんな時は【迷惑メールフォルダ】の中をご確認ください。
●スマートフォンや携帯電話からのお問い合わせの場合、設定によりこちらからのメールが送れないことも多いです。パソコンメール、URL付きメールを受信する設定にされて再度お問い合わせ下さい。
それでもメールがないようであれば、 念力かメールで再度ご連絡下さい
手紙パンダ

 

【TV&ラジオ出演】■『Mr.サンデー』(フジテレビ)■『ブログの女王』(テレビ東京)■『MUSIC PLUS』(J-WAVE)■『site9-11』(FMぐんま)

 

【メディア掲載】■ゼクシィ(リクルート)■AERA(朝日新聞出版) ■写真好きのための法律&マナー(朝日新聞出版)■アサヒカメラ2017年12月号(朝日新聞出版)■日本写真家協会会報2017年11月号(JPS)■『本当にあったブログ内緒話』(大洋図書)■信濃毎日新聞 ■ねっため(ソフトバンククリエイティブ)■ドバイ政府観光・商務局 ■H.I.S.


■アメーバブログさんが運営されています『アメばこ』にインタビューされました。
『アメばこオススメブログ ウエディングカメラマンの裏話』