先日書いた下記の記事、雪が積もっている地域からのたくさんのお叱りを受けました。
「雪下ろしの大変さもわからないくせに」
「北海道の寒さを知ってから記事にして下さい」
住んでいる場所が神奈川の海沿いなのでそういったことはわかりません、
地元では雪はここ数年降っているのも見たことがありません、
北海道を含め青森や新潟など雪国には仕事で行きますが、1年で3週間ぐらいですかね。
それぐらいでは雪国を語る資格は無いと思っているので何もいいません。
そしてこんなメッセージも、
「東京で雪が降るとか降らないとかでニュースになっていますが、
私たちの地域では当たり前の光景ですニュースにするほどのことでしょうか」
「たった数cmの雪でニュースで時間を割いていますが、東京って平和なのですね」
慣れているか慣れていないかの問題です、
雪が積もる地域の人はそれは慣れているでしょうが、
年に1回積もるか積もらないかの東京の人は全く慣れていません、
慣れていないからテレビは注意喚起して、見ている人はニュースを読み込むのです。
まあ東京は北海道や東北を含め全国から色々な人が集まっているので、
東京の人という括りもどうかと思いますけれどね。
新型コロナウイルスだって慣れていない時は、
雪が降る地域の人もニュースを見て対策や情報など読み込んでいた人もいるかと思います。
今は慣れてしまって昔ほど読み込まないでしょう、慣れとはそういうことです。
SNSを見ていると「それぐらいで」とか小さな雪国マウントしている人と、
「こういう風に歩くといいよ」とか「こういうのがあった方がいい」
と雪国に住んでいるこそのアドバイスしてくれている人に別れていました。
もし僕も雪が降る地域に住んでいたら後者の人になりたいなと思いました。
小さな丘から下を見下ろしても誰も笑顔に出来ませんから。
クオリティ確保のため毎月5組までの撮影制限をしております、
お早めのお問い合わせをおすすめいたします。
お客様に書いていただいた記事のご紹介
撮影させていただいた結婚式の写真は下記からご覧ください、
掲載許可をいただいた新郎新婦さんの結婚式レポートです、2007年から掲載しています。
ゼクシィに掲載をされました
現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術
[式当日のスナップ撮影] 残念ショット回避のために心掛けるべきポイント6
今まで22年間2,200組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。
よろしければ運営しているwebサイトのご紹介をさせていただいております、
結婚式のスナップ写真撮影依頼についてなど、上記よりお気軽にご相談ください。
撮影のお問い合わせのメールにはすでに撮影予定が入っていても、
48時間以内に必ずお返事をさせていただいています。
●「問い合わせをしたけど、返事がまだ届かない…」 そんな時は【迷惑メールフォルダ】の中をご確認ください。
●スマートフォンや携帯電話からのお問い合わせの場合、設定によりこちらからのメールが送れないことも多いです。パソコンメール、URL付きメールを受信する設定にされて再度お問い合わせ下さい。
それでもメールがないようであれば、 念力かメールで再度ご連絡下さい→
【TV&ラジオ出演】■『Mr.サンデー』(フジテレビ)■『ブログの女王』(テレビ東京)■『MUSIC PLUS』(J-WAVE)■『site9-11』(FMぐんま)
【メディア掲載】■ゼクシィ(リクルート)■AERA(朝日新聞出版) ■写真好きのための法律&マナー(朝日新聞出版)■アサヒカメラ2017年12月号(朝日新聞出版)■日本写真家協会会報2017年11月号(JPS)■『本当にあったブログ内緒話』(大洋図書)■信濃毎日新聞 ■ねっため(ソフトバンククリエイティブ)■ドバイ政府観光・商務局 ■H.I.S.
■アメーバブログさんが運営されています『アメばこ』にインタビューされました。
→『アメばこオススメブログ ウエディングカメラマンの裏話』