カメラマンとして新郎新婦さんと僕の間にはカメラがほぼありますが、
そのカメラを通さずにずっと見ていたいと思う瞬間がたくさんあります。
上の写真の様な、ふとした会話の瞬間に生まれる笑顔とか、
ウエディングケーキのファーストバイトの時に見える無邪気な笑顔、
もちろんその時は写真を撮る事に集中しているのですが、
ノンカメラで見ていたらどんな景色よりも素敵な景色、
幸せを凝縮したような景色なのだろうななんて思います。
昔書いた記事でも書きましたが、
フラワーシャワーの時とかウエディングケーキの入刀シーンとか、
心が躍ってスマートフォンで撮りたい気持ちもわかるのですが、
そういうときこそ自分の目でスマートフォンではなむ新郎新婦さんを見て、
スマートフォンを持つ手は拍手の手に変えて、
幸せを目と心で感じたほうが、映像や写真を撮るより有意義だと僕は思います。
むしろもったいないなと思います。
いつも撮影していて、フラワーシャワーの時とかスマートフォンを持って、
お花を投げていない人がいたり、
新郎新婦さんの披露宴入場の際は司会者さんだけが拍手をして、
ゲストの皆さんはカメラを構えていたりしたりするシーンを見るとそう思います。
デジタルデトックスという言葉がありますが、
結婚式の時こそスマートフォンをしまって楽しむ、
そんな楽しみ方もありだと思います。
写真を撮りたいときはカメラマンにもよりますが頼めば撮ってもらえるわけですし。
たくさん感涙して、たくさん笑って、たくさん美味しいものを食べて、
たくさん感動できる結婚式という稀有な儀式。
想い出はスマートフォンの中では無く、
自身の心に刻んだ方があたたかい結晶になると思うのですけれどね。
クオリティ確保のため毎月5組までの撮影制限をしております、
お早めのお問い合わせをおすすめいたします。
お客様に書いていただいた記事のご紹介
撮影させていただいた結婚式の写真は下記からご覧ください、
掲載許可をいただいた新郎新婦さんの結婚式レポートです、2007年から掲載しています。
ゼクシィに掲載をされました
現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術
[式当日のスナップ撮影] 残念ショット回避のために心掛けるべきポイント6
今まで22年間2,200組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。
よろしければ運営しているwebサイトのご紹介をさせていただいております、
結婚式のスナップ写真撮影依頼についてなど、上記よりお気軽にご相談ください。
撮影のお問い合わせのメールにはすでに撮影予定が入っていても、
48時間以内に必ずお返事をさせていただいています。
●「問い合わせをしたけど、返事がまだ届かない…」 そんな時は【迷惑メールフォルダ】の中をご確認ください。
●スマートフォンや携帯電話からのお問い合わせの場合、設定によりこちらからのメールが送れないことも多いです。パソコンメール、URL付きメールを受信する設定にされて再度お問い合わせ下さい。
それでもメールがないようであれば、 念力かメールで再度ご連絡下さい→
【TV&ラジオ出演】■『Mr.サンデー』(フジテレビ)■『ブログの女王』(テレビ東京)■『MUSIC PLUS』(J-WAVE)■『site9-11』(FMぐんま)
【メディア掲載】■ゼクシィ(リクルート)■AERA(朝日新聞出版) ■写真好きのための法律&マナー(朝日新聞出版)■アサヒカメラ2017年12月号(朝日新聞出版)■日本写真家協会会報2017年11月号(JPS)■『本当にあったブログ内緒話』(大洋図書)■信濃毎日新聞 ■ねっため(ソフトバンククリエイティブ)■ドバイ政府観光・商務局 ■H.I.S.
■アメーバブログさんが運営されています『アメばこ』にインタビューされました。
→『アメばこオススメブログ ウエディングカメラマンの裏話』