2回目の緊急事態宣言が発出されました、
今回の緊急事態宣言の意味は医療リソース確保のための
「飲食店は20時までの営業を」という短縮営業要請です。
1回目の緊急事態宣言のように休校であったり、
住民の移動制限などは現段階ではありません。
スポーツイベントなども宣言前のガイドライン通り行われます、
もちろん結婚式場も閉鎖ではありません、
宣言前のガイドラインと変わらず収容人数の50%を定員とする形のみです。
しかしながら1回目の印象が強いのかスーパーは空いているのか、
街を歩けなくなるのか、国民は給付金はもらえるのかと、
また買いだめしなきゃ行けないのかと勘違いしている人が多いのも事実です。
念のため繰り返しますが今回の緊急事態宣言は大きな規制として、
20時以降に街の居酒屋やレストランで食事が出来なくなる、ただそれだけです。
ただ感染拡大が改善しないと緊急事態宣言は段階的に厳しくなっていくと思います。
かつて学校で先生の言う事を聞かなくなったら、
段階的に厳しくなっていきましたよね、
それと同じで、たがが外れている大人を縛るにはキツいルールしかありません。
ちゃんとしている人の方が多いのに、
ダメな人に添ってルールが作られていくのが世の中です。
今回緊急事態宣言が発出されて
「結婚式を中止にしなくちゃ!」「また結婚式を延期しなきゃ…」
と嘆いている人がSNSで多く見受けられます。
しかしながら先に書いたとおり結婚式はできます。
100名定員の会場に50名ですから贅沢にスペースが使える披露宴が出来ます。
時間は20時までの制限があるところもありますが、
そんな遅い時間まで結婚式をしている所なんてコロナ前でもほとんどありません。
信じられないようであれば、アニヴェルセルや目黒雅叙園、
明治記念館など大手結婚式場のwebサイトでもご覧下さい、
閉鎖している会場なんて1つもありません。
どこも時代に沿ったニューノーマルな結婚式を行っています。
先日撮影で伺った、北海道の札幌のレストランひらまつグループの、
「オーベルジュ・ド・リル サッポロ」さんは入館時の感染症対策、
披露宴会場の感染症対策はバッチリでしたし
スタッフ共通のオシャレなマスクを作って、
こんな時代の結婚式だからこそと雰囲気を盛り上げようとされていました。
そうそう、新型コロナウイルスが猛威を振るい始めた,
2020年の3月にREQUで書かせていただいた、
残念なことに書いたことがほぼその通りになってしまいました。
これからさらにその通りになっていくのでしょうか…。
2019年10月に関東を襲った台風で結婚式が延期となったため、
2020年3月に延期をしたものの新型コロナでさらに延期、
2020年11月に再延期をしたもののコロナ禍で"思っていた結婚式が出来ない"
ので再度延期に。
という同じ境遇の花嫁さんもたくさんいるかと思います。
REQUでも書きましたが、
「結婚式を予定されているなら延期せず形を変えて予定通りに」
と僕は思います、色々な意味でこれからもっと厳しくいなっていって、
結婚式どころではない時がやってきます、ぺこぱのように時は戻りません(‘A`)
そうそう「思っている結婚式ができない」とは何ですか?
と新郎新婦さんに伺ってみると、
「コロナが来る前のようにゲストがたくさんいて、
みんなで賑やかに余興をしたりという結婚式、
結婚式が二次会や三次会でさらに盛り上がるという結婚式」
というような答えが返ってきます。
新型コロナウイルスの予防薬というワクチンが近日接種できても、
治療薬はまだ存在しません。
毎年インフルエンザに悩まされるように、
今後は新型コロナとも付き合って行くことになるでしょう。
強めの感染症が2つに増えるという事です。
さらに季節を問わずの新型コロナウイルスですので、
ゲストの目線で考えると
「寒い時期の結婚式は怖いかも&結婚式に出席するのはリスキーかも」
ということになっていくでしょう。
かつてのような薄いお付き合いの方を招いての、
120名での結婚式のようなものはなくなっていくのかなと思います。
まあそれはそれでいいですよね。
行き着く先は少人数の結婚式、本当に親しい人だけの結婚式。
家族や親友などお祝いをしていただきたい人だけに祝ってもらう、
晴れ姿を見てもらう、
本来の形での結婚式になっていくのかなと思います。
「そんな結婚式楽しくない、盛り上がらない」
といっている新郎新婦さんも多いですが、結婚式は新郎新婦さんのものではなく、
新郎新婦さんがお世話になった人に感謝とご挨拶をする場です、
新郎新婦さんが主体で楽しむパーティーではありません。
ゲスト目線で考えれば接触人数が少ない少人数会食はベストな事で安心もします、
声を出す余興がなければさらにゲストも安心するでしょう。
コロナ禍で大切な事が浮き彫りになってきましたが、
これから結婚式を予定されているプレ花嫁さん、
結婚式で一番大切な事を忘れてはしませんか?
(掲載すべての写真と本文は一切関係ありません)
応援キャンペーン実施中
コロナによって結婚式が出来なくなった、延期になったという方、
成人式が行えなくなったという方に、
通常90,000円のロケーション撮影(ウエディング・家族・カップル・ペットなど)を、39,000円にて撮影しています。
※2020年12月28日から2021年3月末までの期間での撮影となります
※交通費などの諸経費は別途かかります
詳しくはこちらから→ info@dapanda-foto.jp
ブログ開設16周年記念
先着16組様に手焼き風プリント16枚、スペシャルダジャレも1.6点プレゼント!
(残り少なくなってきていますので、お早めにどうぞ)
2020年12月1日から2021年3月1日の間に、
ブログ経由で結婚式撮影のお申し込みとご応募いただいた方先着16組に、
手焼きプリント16枚(32,000円相当)をプレゼントしています。
(予定数に到達次第終了となります)
またスペシャルダジャレも1.6点もプレゼント中
撮影依頼に関してのお問い合わせメールはこちらから→ info@dapanda-foto.jp
ブログからお問い合わせの方にお得な特典あります
前撮り&結婚式当日ロケーション撮影料金無料
手焼き風プリント30カットプレゼント
お得な特別限定プランをご用意
自己紹介と他己紹介といいね1,000以上の人気記事【2017年〜2019年】
お客様に書いていただいた僕にまつわる記事などなど
ゼクシィに掲載をされました
現場フォトグラファーが伝授! スナップ写真の上手なオーダー術
[式当日のスナップ撮影] 残念ショット回避のために心掛けるべきポイント6
今まで21年間約1900組のカップルの結婚式を撮影してきました。
お二人の結婚式、心とダジャレを込めて撮影させていただきます。
よろしければ運営しているwebサイトのご紹介をさせていただいております、
結婚式のスナップ写真撮影依頼についてなど、上記よりお気軽にご相談ください。
撮影のお問い合わせのメールにはすでに撮影予定が入っていても、
48時間以内に必ずお返事をさせていただいています。
●「問い合わせをしたけど、返事がまだ届かない…」 そんな時は【迷惑メールフォルダ】の中をご確認ください。
●スマートフォンや携帯電話からのお問い合わせの場合、設定によりこちらからのメールが送れないことも多いです。パソコンメール、URL付きメールを受信する設定にされて再度お問い合わせ下さい。
それでもメールがないようであれば、 念力かメールで再度ご連絡下さい→
【TV&ラジオ出演】■『Mr.サンデー』(フジテレビ)■『ブログの女王』(テレビ東京)■『MUSIC PLUS』(J-WAVE)■『site9-11』(FMぐんま)
【メディア掲載】■ゼクシィ(リクルート)■AERA(朝日新聞出版) ■写真好きのための法律&マナー(朝日新聞出版)■アサヒカメラ2017年12月号(朝日新聞出版)■日本写真家協会会報2017年11月号(JPS)■『本当にあったブログ内緒話』(大洋図書)■信濃毎日新聞 ■ねっため(ソフトバンククリエイティブ)■ドバイ政府観光・商務局 ■H.I.S.
■アメーバブログさんが運営されています『アメばこ』にインタビューされました。
→『アメばこオススメブログ ウエディングカメラマンの裏話』