骨格施術をリアルで試してみた | キューバのダンス探求の旅 〜骨格変えてダンスを上達させる研究の道〜

キューバのダンス探求の旅 〜骨格変えてダンスを上達させる研究の道〜

”気持ちよく踊るにはどうしたらいいか?”ひたすらを追求するブログ日記
「先生の言ってることができない」「上手い人となんか違う」を骨格メソッドで解決したい
2014-2017まで現地に3年留学するも挫折し封印。2024年再始動

こんにちは!
”音と一体化して踊りたい!”47歳、キューバのダンス好きのさおりです。

 

私はずっと悩んでいました。真顔

どんなに練習しても現地に留学しても

上手い人みたいになれないぐすん

 

上手い人ってダンスでも武道でもスポーツでも

いつまでも見ていられる気持ちよさありません?

ただ立ってるだけで綺麗

 

どうやったらあなたみたいになれるんですか?

って思うけど

骨格・姿勢違うよね。私終わってるじゃん、終了えーん

ってあきらめていたんだけど

 

その問題を解決してくれるかもしれない一筋の光が✨

 

行き着いたのは骨格調整メソッド

 

実際にその施術を試してきました。

 

「骨格調整でダンスを上達できるのか?」
 

まず結論から先に言うと

実際施術を受けてみて、その答えはYESだと感じました。

 

骨格調整メソッドとは?

 

まず骨格調整メソッドって何?ですが、雑誌でも取り上げられていたのでこちらをどうぞ

 

今回サルサダンサーのセラピストを発見したのでchiekoさんに施術をしていただきました。

 

Chiekoさんのインスタはこちらです。
骨格メソッドの仕組みを説明してくれており、こんな論理となっています。

 

結果はいかに?!

 

では早速、60分のセッションの後のビフォアフです。

理論の説明→撮影→施術→撮影 という流れでした。

まずは横から

アフターもツッコミどころ満載ではありますが

え?私ずっと縮んでた?笑い泣き

伸びました

※ビフォーもアフターも両方何も考えずに脱力して立っています。

 

・胴体が上がった

・首が伸びた

・全体的に上に伸びてる

・胸が広がった

・頭の大きさのバランス変わってる見える?

・顔が前に向いてる。そのおかげで二重顎度が減ってる

※お腹が出てるのは、肋骨が開いていたので内臓が落ちてるからだそうです。

 内臓が正しい位置に戻れば内臓が肋骨に収まってくるそうです。

 

最初に感じたのは視界が広がったこと。

120度位しか見えてなかったのが180度位になった感じになりました。

 

胸張るとかよくないって思って閉じてたけど

「え?こんなに胸開いていいんだ」と思いました。

でも肋骨が固まったまま胸を開くと腰がそるので、

胸を開くための準備が必要っていう感じだと思います。

後ろから

アフターの方がまっすぐ伸びてる感じする

胴体が細くなった

(肋骨は丸いのが理想らしいです。ぺったんこだと横に広がって幅広になってしまう。)

アフターのが肩や腰がストンと下に落ちてて安定してる

力みもな伸びてる

見てても気持ちいい

胴体の幅が違う!

肩が落ちて、巻き方が解消されている

 

印象ってこんなに違うのかびっくり

 

この施術は整った骨格の状態で重力を受けて動いていると

更に骨格が移動してくる仕組みらしいので、

今後も変化があるそうです。

 

ということで次の日の感想

 

☑️足の裏に重心が自然に乗っている

☑️脚と胴が切り離されて脚が自由になった感覚がする

☑️胴体が浮いてる感じがする

 

ダンスのレッスンでいつも

 

足の上に骨盤と胴体と頭を乗せて」のようなこと言われるんだけど

それができない…」って感じだったのが

乗ってます

 

重さが足裏の1点に集中して

あー大地に乗っている」って感じになりました。

 

胴体と脚と頭が自由に動けないんじゃ、乗せようとしても乗せられないよね。

 

セルフワークでいいんじゃないか?

 

という点に関しては、セルフとは効果が全然違うと思いました。

セルフは、そもそも何が正しいかがわかってないので、合ってるのかがわからない。

何度もやってもらってこれが正解というのがわかったら自分でセルフできそう、という感じかな。

 

chiekoさんに家で簡単にできる失敗のないセルフワークを教えてもらったので、別の回でお伝えします。

まとめ

 

と言うことで、続けて結果をレポートしていきたいと思います。


「頑張ってるのに何故かいつまでも上達できない」
「先生の言ってることが頭でわかっててもできない」
「音楽と一体化して気持ちよく踊れるようになりたい」

 

という私のような大人ダンサーの方が役立つ情報を発信していこうと思っていますので

フォローしていただけたらうれしいですニコニコ

 

次回以降、動きの変化についてのビフォアフの報告をします。