空間派やましたひでこ、とても気に入りましてございます。
上海から、さあ始まります!─ サイン、スピーチ、グルメ満載の中国断捨離行脚。
夏至前。「離」の旅路も一区切り
断捨離とは──くすぶりを燃やしきる所作。
”ふらふらする”のは祝福。 どうぞ、安心のうえ、ふらりふらりと。
氣まぐれな空に、意志ある風を通す
そして、源はやはり、 自らの心が「燻った状態」であるということ。
自らの場に宿る“氣の異変”に気づいていく。
夕陽とお雑煮と、溜め込まれたモノのこと
朝、海を見る。運命が変わる。
人的宿便、今宵スッキリ断捨離完了、「ごきげん力」よ、よみがえれ!
終わりなんて、きっとどこにもない。 煮上がった小豆とともに新たな善哉が始まるだけ
断捨離は心と身体と暮らしの"調律" 医師と語る、いのちの整理術。
「迷うなら、動け。後悔は、ついてくるもの」
“情念”の敷布団、断捨離します。
室外機から茶筅へ、気になることから手をつける。
“違う”という直感に従って原稿を断捨離する勇気を。
「原稿か断捨離か、それが問題だ」
岡山をあとに、また今日も移動中
必見対談公開! 残間里江子さんと。