クローゼットの断捨離をサポートしている際、すごく納得できたことがありました。
洋服の断捨離を通じて「なりたい自分」になれるんだ、ということです。

..........
お客様には特にお気に入りの洋服ブランドが3つありました。
これが、断捨離をすすめる大切な要素となりました。
センスが光るAブランド
まずAブランド。彼女にとってこのブランドは「センスがいい」と思える服を提供してくれます。
たしかに。洗練されたデザインや素材使いが魅力でした。
パリで活躍するデザイナーのブランドでした。
大人かわいいBブランド
次にBブランド。彼女はこのブランドを「大人かわいい」スタイルとして愛していました。
成熟(大人)した中にも遊び心(かわいい)を忘れないデザインで、甘さと辛さがほどよくミックスされています。
これが女性らしさと愛らしさをぐっと引き出してくれる感じ。
明るさを引き立てるCブランド
そしてCブランド。彼女にとってこのブランドの服は「明るい」印象だそうです。
元気で晴れやかなビタミンカラーやデザインが特徴で、身に着けるだけで心が弾みそう。遊び心も満載です。
3つのブランドについて語る彼女の目は、輝いていました。
このとき、彼女のなりたいご自身のイメージを瞬時に理解しました。
それは「センスがよく、明るい大人かわいい女性」です。
-----
ここで、皆さんにもお聞きしたいとおもいます。
「今のクローゼットの服は、あなたの理想の自分を表現できていますか?」
洋服は単なる布切れではありません。
それは自分を表現する最も身近なキャンバスです。
もしも、今持っている服が、なりたい自分のイメージと乖離しているとしたら、思い切って手放す勇気が必要かもしれません。
そして、お気に入りのブティックに行って「私」そのものを現している、自分の一点を手に入れるのはどうでしょう。
服の断捨離は未来への一歩
洋服の断捨離では、ただ服を減らすことではなく、理想の自分に近づくプロセスです。
「センスがいい」と感じる服、「大人かわいい」と思える服、「明るい」と輝く服を選ぶことで、自分のなりたい理想の自分に少しずつ近づいていけるとしたら、こんなにたのしいことはありません!
だって、そこに「モノ」として、すでにあるのですから。
クローゼットの中に「いつか着るかもしれない」「なんとなく持っている」服はありませんか?
それらは、あなたの可能性を押さえつけているかもしれませんよね。
服を選ぶとき、着るとき、常にご自身に問いかけてみてくださいね。
「この服は、私のなりたい姿を表現できているのかな?」
クローゼットはあなたのセルフポートレート
扉を開けると、いまと未来のあなた自身が表現されている洋服が美しく整っている。
それがあなたにふさわしいクローゼットだと思います。
服の断捨離は単なるファッションの問題ではありません。
それは、自分自身を大切にする行為なのです。
今日のあなたのクローゼットは、未来への扉。
どんな自分になりたいか、その思いを服を通じて、静かに、しかし確実に描いていけます。
こうなると、クローゼットは、宝箱ですね。