ご訪問ありがとうございます。

やましたひでこ公認

山口県宇部市

断捨離®︎トレーナー

伊藤京子です。

 

 

捨てられないあなたの背中を

そっとだけど、

ちゃんとしっかり押します。

 

 

おはようございます!

 


 

5月に1週間、

家を空けるとどうなるか。

 

それは庭の花が

すっかり選手交代しているのです。

 

image

 

なんとか頑張っていた

クリサンセマムや

パンジー、

キンセンカ、

ネモフィラが

力尽き、

 

ムシトリナデシコ

フランネルソウのピンクが主役になる。

 

image

 

 

まだ蕾だった

イワダレソウが一斉に咲き出して

白い絨毯を作り始め、

 

image

 

そして、

竹藪では

竹の子(ハチク)が

伸び放題。

 

 

 

隣に住んでる妹から

コウイカのお裾分けがあったので

 

昨日は竹の子とイカで

食事が作れました。

 

 

竹の子ごはん

イカのお刺身

そして

イカと竹の子といえば

木の芽和え。

 

 

image

 

 

我が家では昔から

木の芽和えには

茹でたイカを一緒に合わせていました。

 

 

image

 

木の芽に竹の子を混ぜ合わせ、

茹でたイカのゲソなどを投入。

 

image

 

 

留守にしていて

家の冷蔵庫は空っぽでしたが

美味しい食べ物が

やってきて

思わぬご馳走になりました。

 

 

image

 

 

外に出ていると

普段食べない美味しいご馳走が食べられますが、

私と夫の胃袋は

こういう素材が生かした料理が好きなようで

それはそれで

食べ過ぎに注意でした。

 

 

この木の芽和えは

山椒の新芽を潰して

味噌と混ぜ合わせるので

 

このすり鉢は欠かせません。

 

 

 

最近のお料理では

滅多に使わないすり鉢。

 

みなさんの

断捨離対象にもよく出てきますが

我が家では必需品です。

 

 

山椒をすり潰すときの

あの良い香り。

 

これも立派なハーブですね。

 

 

脇役だけれど隠れた主役。

 

 

竹の子の季節は

もうすぐおしまいですが、

もう一回くらい

この木の芽和えを食べようかな。

 


 

最後までお読みくださって

ありがとうございました。

 

 

《ランキングに参加中》

 

お花をポチッと応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

クリックありがとうございます!

とても嬉しいです。

 

 

 

 

 

断捨離でエンディングを考える

 

 

 

 

断捨離の基本を学ぶ本です。

 

 

 

 

***

 

〜4月のアクセスランキングベスト3〜

 

王冠11  欲しい空間、手に入れよう「1日1つ断捨離50日間サポート」募集

王冠12  【断捨離サポート】〜大丈夫、きれいになりますから、一回リセットしてみましょう〜

王冠13  【断捨離ご自宅サポート】捨てないという選択肢もありなんだけれど

 

***

 

 

 

*ただいま、おすすめ中のサポートはこちらから

ご自宅に伺って一緒に断捨離いたします。

 

 

 

無料メルマガご登録

メルマガの詳細はこちらから>>>

*メルマガ解除も簡単にできます。ご安心してお申し込みください。

 

 

image

 

 

猫とお花の

インスタグラムやってます。

フォローしてね。

https://www.instagram.com/kyoko_usagi

 

 

image

 

 

あなたの近くに

断捨離トレーナーがいます。

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村