捨てられないあなたの背中を

そっとだけど、

ちゃんとしっかり押します。

 

 

こんにちは!晴れ

 

 

ご訪問ありがとうございます。

やましたひでこ公認

山口県宇部市

断捨離®︎トレーナー

伊藤京子です。

 

 

ヒノキ花粉が

た〜くさん飛んでると

くしゃみが教えてくれます。

 

 

今日もこれから

母のお見舞いに

行ってきます。

 

 

病院だけでなく

行き帰りも

マスク忘れないようにしないと。

 

 

 

お先に 

お花をポチッとしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 

クリックありがとうございます!

引き続きブログをお楽しみください。

 

 

私が断捨離トレーナーになった5年前、

実家のリフォームために

母のモノもたくさん断捨離しました。

 

 

その時の様子です。下矢印

 

 

 

ずっと、実家を離れて暮らしていましたが、

夫の定年を機に

実家に戻る決心をしました。

 

 

28年前、

私たち夫婦が

実家を建て替え、

しばらくは母と一緒に住んでたんだけれど、

訳あって

私が家を飛び出していた。

 

 

 

 

実家に戻るなら

リフォームをしたいという私の希望で、

母の居場所も離れにお引っ越し。

 

リフォームの間の仮住まいのつもりが

そのまま5年経っています。

 

 

仮住まいするにあたって

トイレを洋式に変えたり、

簡単な流しをつけて

料理ができるようにしたり、

 

洗面台も

洗濯機も

 

一人の生活には

困らないように設置しました。

 

 

だから、一緒には住まないまま。

 

母にとっても

私に気を使うことなく住める方が

気楽なんだと思う。

 

 

私もそれが気楽でよかった。

 

親子といえども

距離感が大事なんです。

 

 

image

 

 

私が断捨離を始めた7、8年前、

実家に置いていたモノを

片付けると同時に

 

長年溜め込まれていた

古い食器や家具も

古い納屋とともに

断捨離していたので、

 

 

母のものといえば

今、使うモノだけにかなり絞られては

いたのです、が、

 

 

今、入院している母が

戻ってきて

 

在宅での介護となれば

部屋の中をさらに生活しやすく

模様替えをして

母が動きやすいようにしなくては

いけません。

 

 

 

妹や夫とも話し合って

母の意向を聞きながら

それは可能だと思う。

 

 

手すりの設置なども含めても

半日くらいでできそうだと

予想しています。

 

 

image

 

 

私があれこれ思い悩まずにいられるのは

母の部屋のモノの量とも

無関係ではありません。

 

 

母の部屋には

 

「今の生活に必要なモノ」

だけで

 

「今の生活に不要なモノ」

が少ないから。

 

 

 

タンスも置かれていますが、

中は半分くらいしか入っていないし、

床置きのものは、ほぼない。

 

 

以前の断捨離で

亡くなった父のものは片付けたし、

 

大きな家具も

始末してたことが

今の状況を気楽にしてくれている気がします。

 

 

もちろん最初から

母が捨てることに

積極的であったとはいえません。

 

でも、どこかあっさりしている。

 

 

 

自分がしてた農作業の道具には

細かなことを言っていましたが

 

それは、来年も使うからという

希望からのこだわり。

 

 

image

 

 

母がどこまで回復するかはわかりませんが、

家にいる間は

安全で安心して

動けるように

みんなで協力できそう。

 

 

 

 

神戸発!パワフル嫁が大暴走

 “夫の実家”で元校長と真剣勝負

 
BS朝日

 

 

今回は

「義実家が大変なことになっている!」という、

兵庫県神戸市の主婦・ちかさんからの依頼。

 

 

5LDK戸建て住宅の義実家は、

義両親と高齢の義祖母の3人暮らし。

 

昨年、脳梗塞になった義父は

後遺症で半身にまひがあり、

 

義母も3年前からパーキンソン病を患っていて、

2人とも身体が不自由な状態。

 

 

しかし、

家の中は収納棚だらけで動線が狭く、

生活がしやすい環境ではありません。

 

 

実は壁となっていたのは義祖母。

 

「捨てるものなどない」と断言し、

家族も困っていたのです。

 

果たしてやましたさんは、

どのように断捨離を進めるのでしょうか。

 

〈番組ホームページから〉

 

 

 

詳しい予告は

こちらでどうぞ下矢印

 

「ウチ、断捨離しました!」HP

 

 

番組をもう一度見たい方、

見逃した方、

BSを見られない方は

こちらから、

「ウチ、断捨離しました!」を

検索してご覧いただけます。

Tver

 

 

 

ご自宅へ伺っての断捨離サポートも

(1日5時間33000円から)

全国どこでも

随時受け付けています。下矢印

 

 

 

ご自宅サポートをご希望の方、

または断捨離のお悩みは

断捨離無料相談(30分)からお気軽にどうぞ下矢印

 

 

5月の東京予定(関東地方サポート)

そのほかの地域はご相談くださいませ。

 

5月9日木曜日

5月11日土曜日

 

田園都市線、青葉台駅から

片道2時間くらいの距離まで伺っています。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/acf63256781884

 

LINEが繋がっている方は

そちらからでも承っています。

 

最後までお読みくださって

ありがとうございました。

 

 

 

《ランキングに参加中》

 

おいでませ山口!

おさるさんをポチッと

応援よろしくお願いいたします!

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

クリックありがとうございます!

とても嬉しいです。

 

 

 

断捨離でエンディングを考える

 

 

 

 

断捨離の基本を学ぶ本です。

 

 

 

 

***

 

 

〜3月のアクセスランキングベスト3〜

 

王冠11  【説明会募集】あの「本気の断捨離講座」が帰ってくる!

王冠12  「自分を大切にする」って、どういうことだろう

王冠13  大変と思うか、やりがいと思うか

 

***

 

 

*ただいま、おすすめ中のサポートはこちらから

ご自宅に伺って一緒に断捨離いたします。

 

 

 

私の断捨離無料メルマガ登録はこちら

 

ブログに書ききれないこと書いてます。

 

初心者さんでも簡単にできる毎日10分の断捨離レッスン

プレゼントしています。

 

お申し込みはこちらから→

 

*メルマガ解除も簡単にできます。お気軽にお申し込みください。

 

 

 

 

image

 

 

猫とお花の

インスタグラムやってます。

フォローしてね。

https://www.instagram.com/kyoko_usagi

 

 

image

 

 

 

あなたの近くに

断捨離トレーナーがいます。

 

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村