世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」 -58ページ目

さみしさ せつなさ 郷愁 飽きる

新年あけました おめでとうございます!

今年も漫画喫茶ダンサンをなにとぞよろしくお願い申し上げます。



さて、新年といえばさまざまなお題がありますが

私 スタッフ荒井のチョイスは

「里帰り」

でございます。



まわりの人を見ているとけっこう、

新幹線で帰郷、とか 友人と乗り合わせて車で、とか 高速バスで、とか、、、

割とお手軽な感じが多いですよねー。



自分は北海道の田舎の家があるもので、

まずは羽田、ぜったい羽田、どんなにいやでもまず羽田、となります。

(夏に車で東京→実家、を強行したことがあります。高速ぶっとばしてフェリー乗ってえんえん
 走って1日半かかりました。どらえもん!)

まあその羽田に行くのがまずだるい。

渋谷→品川→蒲田→羽田空港第一ビル

飛行機のる前からけっこうぐったりします。



ようやく飛行機に乗って到着! とはなりません。

北海道とひとくちに言ってもわりと広いもので、

新千歳空港から実家の最寄の駅まで3時間かかります(@電車)

ここは毎回寝ます。

(過去寝過ごしてすごく東の方まで行ったことがあります。直線距離200キロ弱の寝過ごしは精神的にイタイ)



いよいよ実家が射程距離というその地方最大の駅からは、

一日数えるほどの便しか出ていないバスで帰宅します。(やたら料金設定が高い)

ぐるーっと遠回りに、家の最寄のバス停に到着するまで、

東京の家を出てからおよそ半日。



まあまあ、だけどあとは家まで歩くだけだ! と奮い立たせるのが大事です。

最寄のバス停とは言っても、いわゆる東京で言う最寄とは違い、最寄ってないのです。

歩道はたいてい除雪されてません。

車道をおそるおそる歩いて、(ブラックアイスバーンで転ばないため・車に轢かれないため)

歩いて、歩いて、30分くらい歩いてようやく、

ああ我が家よ、今年も帰ってきたZE・・・!!

$世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」-お




という感慨にふけることができます。



もちろん、着いたその日にも除雪命令が母より下されます。(若手はいいように使われます)

実家に帰りたい、帰りたくない、せつない、除雪・・・

こう、さまざまな感情に支配されながら、毎年帰省の飛行機を取るのが恒例となっております。



みなさんはどうなんでしょうねー?

逆に沖縄とかだともっと大変なんでしょうか。

佐渡島の友人もなかなか大変そうでしたが・・・



なんだかんだいって実家帰るのが楽しみです。

でもホント1日で飽きかねない刺激の少なさは問題です(コンビニ20時閉店等)

石に布団は着せられぬ、親孝行をしたいですね!(雪はね以外で)

それではみなさま、よいお年を!!



スタッフ荒井





$世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」-閉駅した隣の隣の隣の町の駅

閉駅した 隣の隣の隣の町のかつての駅(昔この街にも住んでいた)

ノスタルジー


今年も大層な賑わいを見せたようですね


http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52413845.html





こんにちは。ダンサンスタッフの神山です。


もう1年が終わります。


正月は1月1日に、兄の友人の車に乗せてもらって山形の実家に帰るのですが、





http://blog.livedoor.jp/baka_news/archives/2055026.html





こんなニュースをみると、車で大丈夫かと心配になります。




私の実家は本当に山の中にあるので、積雪もハンパなく


10年に一度くらい、2階の窓が正面玄関になります。




それと、よく工事現場にプレハブの小屋建ってるじゃないですか。


平屋とか、時には2階建てで。



あれ、春になると、大体潰れてます。


バスの待合所もよく大破してます。


こういうやつ



世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」


なに考えて作ったんだろっていうくらいもろいです。



田舎の冬の朝は、都会の朝とはかけ離れています。


大体


午前5時か6時くらいに除雪車の、がががががという轟音で


強制的に目が覚めるわけですが、


もし除雪車が来なかったら


完全に陸の孤島となります。本当に。


あと、数年に一度おばあちゃんかおじいちゃんがミンチになります。。。。




あと、これは東北の山村あるあるなのか、


それとも私の集落あるあるなのかわかりませんが、


なぜか乗用車用の車庫をつくりたがりません。


何でかは知りませんが、乗用車用の車庫を作らず



冬になると、毎朝毎朝全方向雪で覆われた車の雪払いをし、前方の雪かきをし、仕事に出かけていきます。




世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」



ホントマゾなんじゃないかと思います。


意地なのか、それとも何かあるのか。



でも、軽トラ用の車庫は大概のウチにあるんです。意味がわかりません。


私の実家は1階部分に普通に車庫があるので、何か意味があるのか未だに謎です。


秋田や福島の山村ではどうなんでしょうか。


田舎って不思議なこと沢山ありますよね。




そんな田舎に早く帰りたいです。


でも帰ったら3日で飽きます。



それではまた。




あ、一個だけ。


最近思ったんですけど


天下一品とかのこってりラーメンのスープって


雑煮もち作った次の日に、もちがどろどろに溶けた汁の味とそっくりなんです。


ただ、臭さと胃のもたれ度は比べ物にならないですけど・・・。


正月に雑煮食べるとき、ちょっと気にしてみてください。


それでは。

SHIWASU!!

皆さんこんにちわ!!


スタッフゆうたです!!ドクロ音譜


実は一昨日から風邪をひきまして、非常に苦しい毎日を送っています( ̄_ ̄ i)


本当に東京に来てから風邪をひくようになりましたカゼ 乾燥の具合が地元山形とは全然違いますDASH!


このカラッカラの空気を吸っていると、喉風邪をひきやすい僕はすぐやられてしまうのです・・・・・



しかも最近は食生活もすごく偏っています。


実は僕スタ丼ナイフとフォークがめちゃくちゃ好きなんですが、ネットを見ているとおいしいスタ丼の作り方が載っているレシピサイトを見つけて、作ってみたらすごくおいしくてラブラブ!


そして、現在毎晩スタ丼を食べています。


来る日も来る日もスタ丼です!!!


全く飽きないので、今日なに食べようかなと思うと結局スタ丼を作ってしまいます。



それは体壊しますよねショック!



年末、お正月、お休みもらって実家に帰るんで、しっかり毎日美味いもの食べて、体休めて、健康体になって帰ってきたいと思いますニコニコ



ってことでお正月ってすることなくて結構暇ですよね!!!


そんなときにコタツに入ってみかん食べてだらだらとマンガでも読んだらどうでしょうか目音譜



スタッフゆうたが一つオススメマンガを紹介します!!


GIANT KILLING ツジトモ (著), 綱本 将也 (クリエイター)



世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」
amazon.co.jp


このマンガは僕にとって革命的な作品です!!!


サッカー部だったくせにサッカーが嫌いだった僕はまずサッカーマンガがすごくダメでした叫び


しかし、このマンガを手にとってみたらもうおもしろすぎてやばかったですメラメラ


サッカーってこんなに面白いんだって思い、一気にサッカーに興味を持ちましたアップ


来シーズンはモンテディオ山形応援してみようかと思います虹



サッカー苦手だった僕が、ここまではまったマンガなんできっと誰が読んでもハマると思います!!!!



このマンガで熱いお正月を過ごしてみてはいかがでしょうかキラキラ



それでは皆さんよいお年を(*^ー^)ノ

徒然なるままに

こんにちは!ダンサン定岡です

いきなりですが最近見て『これ天才やろ!』ってうなった動画があるんです

皆様にも是非見てほしいです

(動画貼れなかったのはすみませんがリンクから飛んでみてください)

http://www.youtube.com/watch?v=WRnsXLjpWRI



http://www.youtube.com/watch?v=oJxUkoWXrD8



・・・時間を忘れて見入ってしまったんではないですか??

よくこういうドミノみたいなのはTVでやってますけど

発想がぶっとんでますよね

思わず見入って興奮して眠れなくなっちゃいますかね??

でも寝てない自慢はもうこのマンガのせいでできなくなりました

カッコカワイイ宣言! 1 (ジャンプコミックス)/地獄のミサワ

¥520
Amazon.co.jp

この人のネタの文体って有名なあのブログを思い出します

http://www2.diary.ne.jp/user/69964/

『~だわ』ってとことか。我々ダウンタウン世代はついこういう文体使いますよね!(^-^)

ちなみに最近見入っちゃったブログは撲滅苦愛ですワラ

http://ameblo.jp/jyoutou/

ふじこちゃんのキャラはマンガにしたら面白そうですが
書籍化断られたってことでその展開はなくなりましたねー(>_<)

徒然なるままにいろいろかいてしまいました

雑多ですみません

ではみなさま良いお年を!!(^ε^)♪

寒い時期になってきました


世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」

こんばんわ、寒くなってきましたね

ダンサンスタッフ勝田です。


皆さんは北海道って行った事ありますでしょうか?

冬の北海道は本当に寒くて、耳が取れてしまうんじゃないかと思うくらいです。

雪の量も東京に比べるとハンパなく、

雪質もあまりの寒さにさらさらした砂みたいな雪になっています。


今日はそういった北海道を舞台としたマンガを紹介しようと思います。

動物のお医者さん (1) (花とゆめCOMICS)/佐々木 倫子
¥410
Amazon.co.jp

こちらのマンガ、いわゆる日常系といった感じのマンガで

最近でいうと「もやしもん」なんかが近い雰囲気です。


獣医学部のある大学の近くで、子犬を助ける主人公

しかし子犬は病気にかかってしまう。

動物病院に預ける⇒お金がかかる⇒

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  パリィ! 自分が医者になればいいや!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

というゆるーい感じで獣医学部を目指します。


少女漫画なのですが、恋愛要素等が全然無く

のんびりとした話が続いていくので、

男の人にもオススメできるマンガです。


このほかにも色々オススメマンガがありますので

寒い冬はダンサンにて乗り切ってください!

野球が好きな人・・・

皆さんこんにちは!

スタッフの沢田石です。


今年もあとわずか2週間となり、東京も寒くなってきましたね。
僕は通学時に手袋が手放せません(^0^)。。


さて話は変わりますが僕は先週、所属している野球サークルの試合に行って来ました。
これからシーズンオフの季節なので、今年最後の試合でした。
2日間で計4試合行われ、結果は・・・・・・・(涙)です・・・・。


結果がでなくても、野球はやるだけで楽しいです(≡^∇^≡)
  
  そんな野球好きのスタッフがお届けするオススメマンガはこちら!
ドカベン (プロ野球編1) (少年チャンピオン・コミックス)/水島 新司

¥420
Amazon.co.jp


高校野球編→プロ野球編→スーパースターズ編とかなり長く続いている長寿マンガです。
メジャーや大きく振りかぶってと違って、美少年、美少女のようなキャラクターはでてきませんが、
これらの野球マンガとは一味違った個性を見せ付けてくれます。


・メジャー、大きく振りかぶってを見た!
・野球が好きだ!

という方はぜひ見ていただきたいマンガです。

緑茶・麦茶・ウーロン茶…でもやっぱりー?

マンガ喫茶ですね!

あきちゃにぶん殴られますね…




ええと、皆さんもお気づきかと思われますが

クリスマスが刻一刻と近づいてきています。わーい。(白目



しかも今年はサンタさん来ないらしいです…切ない…

サンタさんが来ないクリスマスなんて苺のないショートケーry






そしてついに出ました!

となりの801ちゃん5 (Next comics)/小島アジコ
¥1,050
Amazon.co.jp


となりの801ちゃん5巻です!


いわゆる腐女子の801ちゃんの大好物はディアッカ、テニミュ、電王…

そしてついに AKB48 にはまったようです。



4コマで801ちゃんの日常が切り取られているのですがひたすら面白いです。

オカロさんへの愛を感じる…!



マジにならなきゃ勝てねぇよ!キリッ






ということなのでクリスマスはマジになってダンサンでお待ちしております(* `ω´)♪

クリスマスでもなんでもかかってこいやー!


スタッフ澤田

キワドイ

こんにちは。


本日はなかなかキワドイまんがをご紹介させて頂きたく候。


コチラですっ↓


変ゼミ(1) (モーニングKC)/TAGRO
¥560
Amazon.co.jp


『変ゼミ』です。


変態生理ゼミナール、略して変ゼミ。

文字通り、変態です。もう、すごい変態。


内容はというと、


詳しくここには書けまてん><


おぼろげに書きますと、変態ちっくなことを研究するゼミに所属する大学生の日常を描いた、という感じです。

人によっては引く感じのエグさで、でもなんか妙にさっぱりしているので僕は割と普通に読めました。(とか書くと僕がどんな人間か疑われてしまいそうですが・・・。)


このまんがは普通に変態日常系として読んでも楽しいのですが、“普通ってなあに?”といった風に自分の常識みたいなものの再考を迫るような内容をはらんでいるので多様な読み方があるように思います。


なんとなーく変態ちっくなことに抵抗がある方などは読まない方がいいかもしれませんが、ためしに1巻だけ読んでみるのもアリかと思います。


また、蒔子・グレゴリーという得体の知れない女の娘がかわいいです。すごく、かわいい><



内容をあまりお伝えすることができなく誠に心苦しいのですが、青少年の育成上仕方ないとしてご勘弁ください。



変ゼミ、経堂店にございますので、是非ご一読を!


スタッフ 白井

ギラギラしてるね!

音譜こんばんわー音譜


早いもので今年も、もうすぐ終わり!!

でも年賀状の準備をしてる場合じゃないですよアップ


ダンサンの冬はものすごく熱いメラメラ

今日は、2010年の最後に寒さを吹き飛ばすギラギラしたマンガをオススメしたいと思います。


まず、1冊目はこちらダウン

G戦場ヘヴンズドア 1 (IKKI COMICS)/日本橋 ヨヲコ
¥590
Amazon.co.jp

 『G戦場ヘヴンズドア』とは日本橋ヨヲコ先生の全3巻の漫画で。


絵は描けないけど話は作れる堺田町蔵と、話は作れないけど絵は描ける長谷川鉄男の二人が漫画賞を目指すという傑作です目


入院費を稼ぐという目的はあったものの、あくまで「自分たちが震える作品を描こう」というところから始まっているんですよね。「競争」や「結果」は重要ではなく、「自分たちが震える作品を描こう」とする中で主人公達が成長していく様を描いているのですひらめき電球

作者の強い想いと破壊力をもった言葉が胸に突き刺さって鳥肌が止らない

荒削りだけど全力で走った後の苦痛と爽快感が一気に押し寄せて

気が付くと泣いてる・・・・っ汗


真剣に生きて、真剣に戦うってこういうことなんだと感じることが出来る1冊。
まさに戦場の先に見えるヘヴンズドア。


機会があったら、ぜひ富士山



さて2冊目はこちらダウン

溺れるナイフ(7) (講談社コミックスフレンド B)/ジョージ 朝倉
¥420
Amazon.co.jp

ジョージ朝倉!!


このマンガ家さんも、はんぱないですあせる

少女マンガと侮って読むと大変なことに・・・(笑)


恋愛や思春期の葛藤を描いているんですけどほんとに溺れるって感覚に・・・宇宙人

登場人物の呼吸が聞こえてくるような生々しさアップ


他のスタッフさんのブログにも度々登場してる作品なんで

作品だけじゃなく、ブログもチェックしてみてくださいねー音譜


ギラギラしてないけどダウン

ストップ!! ひばりくん! 1 (ホーム社漫画文庫)/江口 寿史
¥680
Amazon.co.jp

ストップひばりくんオススメですよ



ではでは、今日はここまで


スタッフ大林












スタッフのひとり事

12月9日(木)この日私はテレビに見入っていました。

そうですあのハンカチ王子こと斉藤祐樹の入団発表があったからで

あります。

入場者数はなぁぁぁぁぁぁんと8000人あの新庄選手を大幅に超える

人数となりました。

この人何者?と思ってしまいますよね。

22歳の一人の若者がこれだけの人を魅了してしまうのですから・・・・

これってやっぱ 何か持ってる

としかいいようがありませんよね。

本人は相当の重圧とプレッシャーに耐えていることでしょうね。

稲葉選手、田中選手からのビデオでの紹介の場面ではその気持ちが一瞬揺らいだ

のか少し目頭があつくなったようにも見えました。

頑張れ 祐ちゃん

18番とっても似合ってましたねドキドキ






$世田谷のマンガ喫茶「ダンサン」