~神戸から花を通じて様々な思いをつたえていきたい~ -2ページ目

~神戸から花を通じて様々な思いをつたえていきたい~

flower desing dann faire 主宰 Karenのブログ
思わず友達を招きたくなる作品が出来上がると好評!!
神戸・淡路島・京都・芦屋でレッスン開催中
”花に癒される”を実感できるイベント企画もいっぱい

久しぶりのブログ更新になりました。

 

春に新たな舵をきってから

水を得た魚のように、スイスイと毎日を楽しんでおります。

ハッピーフラワーをお届けするカレンです。

 

つい最近まで、暑いと言っていたのに
急に寒くなってまいりました。
こうなると、気温の変化に身体がついてこれなくて
体調を崩されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ゆっくり自分のペースで
寒さも身体に受け入れていければと思う今日この頃です。

早いですね~クリスマスリースのご案内をさせていただく季節になりました。

dann faire(ダン・フェール)のクリスマスリースは
本当に毎年変わらないスタイルなんです。


毎年作っていただいている方にとっては
どこか落ち着く、定番のスタイルになっているのではないでしょうか。


たっぷりの生の針葉樹と木の実を使った
香りも楽しめる
エバーグリーンリースです。

 


 

壁掛けタイプ
テーブルに飾るタイプにもできます。

 



部屋に飾ったリースを写真に撮って、
お友達に近況メールを送ったり
インスタにあげてみたりと
思い思いに楽しんでいただければと思います。


もちろん
作る楽しさもしっかり味わっていただきます。
針葉樹の香りがひろがる空間で
無心になって、手を動かしていると
マインドフルネスのような心地にもなってきます。


 作り終わった時の達成感と共に
脳がリフレッシュする感覚も味わっていただけるかもしれません。


毎年作っていらっしゃる方も、久しぶりの方も
もちろん初めての方も
皆さんで集まって
2021年バージョンのクリスマスリースを
作ってみませんか?

開催日時はご覧の通りです。
お早めにご連絡ください。

日時  11月23日(火曜・祝)
      ☆10:00〜12:00
      ☆13:00〜15:00 
場所:JR元町北側、県庁近く ※申込時に連絡します。
費用:5800円
持参物:花はさみ、持ち帰り用袋
こちらでもご用意しますので、ご希望の方はおっしゃってください。

申込み、キャンセルは1週間前までにお願いします。
それ以降は作品でのお渡しになりますのでご協力お願いします。
申込み:karennahanato☆gmail.com ☆を@に変換してメールで連絡ください。
 

季節もさかのぼる少し前の話になります。

フラワーエッセンスの先生
東先生の講座に参加しました。

東先生の植物観察会は初めてで
ワクワクしましたね。


その時、私が気になったのは
満開の雪柳


この白さと
咲き乱れるとはこのことかぁ~と感じさせる
咲き方でした。

 



それから
秋楡の梢でした。


細部にまで神経を行き届かせる
その樹形が
寒空の下、悠然と立っている姿に
自分の心が涙するのを感じました。


その木に近づいて、
何気なく樹皮に手が当たった瞬間
ボロボロっと古い樹皮が
こぼれ落ちていったのです。


その瞬間、要らなくなったもの
過ぎ去ったものを
手放す時が来たんだ。と感じ取りました。

 


観察会様子というか 東先生の後ろ姿です。
*****************************
観察会後、シェアタイムで
植物を観察している間に
気になった植物について話すと

秋楡・・・エルムは既にそれまで
フラワーエッセンスを摂り続けてきて
その頃、新しい環境を手に入れる少し前で
まだ、揺れていたころだったので
はっきりと、手放すサインをもらえたと気づきました。

そして雪柳 花言葉、愛嬌、愛らしさ
バラ科の植物で
バッチのフラワーエッセンスのバラ科の植物
アグリモニーを摂取する事を勧めてくださいました。

その時は、花言葉の愛嬌、愛らしさを交えてアグリモニーの
社交性だったりを加えて話してくださり
女子としては、かなり浮かれてしまった訳なのですが(笑)

春に大きく舵をきってしばらくしたあたりで
せっかく、教えていただいたので
摂取してみようと思ったのです。

すると
アグリモニーの特質
「明るさ裏側に悩みや不安を隠して抑圧する」
浮き上がってきて
それはなぜ分かったかというと


実際には、環境も変わり
穏やかでストレスもなく
自分自身をあるがままに出しながら過ごせていましたが

チョコレートを食べる事をやめられない事でした。


それまで、

抑圧してきたことを何かに依存することで
痛みを感じることをやわらげようとしていたことでした。
私の場合
甘いもの特に「チョコレート」
習慣化してしまっていたのです。

潜在意識に刷り込まれ、自分では
もう抑圧することは無くなったのにも関わらず
無意識に欲してしまい、手を伸ばしていました。

その事に気づいた時に
今まで、自分で自分を労わる「すべ」として
チョコレートを摂っていた。
傷ついていること、怒っていることすら
自分にも分からせないようにしていた私が居た事を

深いところで、心から涙しながら

麻痺させてまでも、頑張り続けてきたこと

何もなかったかのように振る舞うことに

精一杯だった自分、
自分自身をいたわり、ねぎらいました。
 

アグリモニーに

気づかせてもらえました。
そして
本当の自分の笑顔に戻れたように思いました。

今でも チョコレートは好きなので
食べますが
以前のような、食べ方ではなくなりましたね。
何かを埋めるような
むさぼるような
食べ方ではなくなったように思います。

**********************************
気になった植物から
ことような展開へ

意識下なので
気づかないこと
だけど根深く、自分の一番近いところで握りしめている事に
気づかせてもらえる

あらためて、植物の叡智のすばらしさを感じました。

 

 

フラワーエッセンスの継続セッションは随時募集しております。

気になった方はお声かけくださいね。

 

******************************************

 

    

 

    

 

申込フォーム

 


 

久しぶりのブログアップになります。

先ずは、最近の出来事

先日の双子座新月の日(6月10日)
レッスン用にアジサイを用意していました。
その中の1本が水揚げがうまくいっていなかったのでしょうね
すっかり枯れてしまって
おそらく1日以上経っていました。
予備のものを用意していたので、

レッスンには支障はなかったのですが
即、ごみ箱へ入れるのを躊躇して
そのままレッスンの間

水につけて放置しておきました。

レッスン後も
枯れたままでした。
片付けも終わったのですが
そのアジサイを捨てる気持ちに何故かならず
茎を短くカットして
ガラス瓶に差し込んだまま
放置しました。


夜20時前に再度、その部屋へ入ると
あの枯れた アジサイが
きれいに咲いてくれていました。



信じられない。
こんなことが起きるなんて!!

時間を確認したら
6月10日20時前、、、、確かこの日は
新月は20時の数分前だったような

まさにその時
奇跡を目の当たりにして

素晴らしいメッセージを受け取れました。

 

  無理だと思っていることも

  力まず、チャレンジしてみることで

  元ある形や在るべき姿へ戻る

  諦めているのは自分なんじゃないかな

  天はいつも応援してくれている

なんだか、奇跡が起きる予感がします。
このピンク色のアジサイの
優しくもたくましいエネルギー
そばにいるだけで幸せな気持ちでいっぱいです。

 

 

アジサイをつかったブーケのレッスンの様子
********************************************
個人的には
月星座が双子座であること
風の星座は双子座、てんびん座、みずがめ座だそうで
「風の時代」
言葉、情報、コミュニケーション
軽やかに進んでいきたいなぁ~と思っています。

具体的に
今、おぼろげな構想があって
何か形にできたらなぁ~と思っています。

そう思っていると
「毎日1つフラワーエッセンス」というのを
習慣化しようとしているのですが(前回のダイソーmake me upのノート)
1つのフラワーエッセンスについて考察をしているのですが
今朝は「ヴァーベイン」でした。
キーワード
・熱い情熱、信念
・真のリーダーシップ
・影響力
不調和な状態で現れた時は、支配的であり熱狂的で頑張りすぎて神経をする減らす

次に注目したのは、「形をとる、体現」
天と地をつなぐ神聖な植物
天なるものを地にもたらす、天界と地上界の媒介
これらの言葉に触れ
しばらく摂取してみようと
心の声が聴こえてきました。
*********************************************


しばらくブログアップを控えていますが
より自分の内面へ向かい
そして外は軽やかに拓けていく
些細な事からも重ねていっています。

フラワーエッセンスの継続セッションは
随時募集しております。

花はそれまでの茎と葉で成長してきた後に
変容が起きて花となります


花が光に向かって咲くように
お一人お一人をサポートするフラワーエッセンスと
その世界感をお伝えさせてもらっています。

気になった方はお声かけくださいね。

 

 

******************************************

 

    

 

    

 

申込フォーム