作曲って難しい(´・ω・`) | ベース、音楽をただ楽しむためのブログ

ベース、音楽をただ楽しむためのブログ

SHiNobuことのまぬこによるベースをただ楽しむためのブログになっております。私自身、ベース歴は長いですが、技術なんて全然ありません。私より短い歴で上手い人はたくさんいます。上手く弾けないからやめちゃうというのはもったいない。ゆる~く楽しんでいきましょ。

うもみなさん、のまぬこ@SHiNobuです。

 

前回から10日も経ってしまいました(´-ω-`)

 

実は最近、少しずつですが、作曲活動を…。

 

結構前まではちょこちょこやっていたのですが、

 

最近はやっていなかったので、また始めてみました。

 

今回は、私なりの作曲の流れを紹介したいと思います。

 

まともな曲作れてないけどね(´・ω・`)

 

曲の始め方

「メロディが浮かんできた!!」

「リフ思いついた!!」

「なんかいい感じのやつ思いついた!!」

…とはいかず。

 

私の場合、曲を作ろうと思ったら、

 

まず最初にコンセプトを決めちゃいます。

「前に進めない気持ち」

「愛を感じる」

「生き方について」

「死なないでほしい」

などなど。

 

これらは実際に作ったわけではないですけど、

 

大雑把にこういうものを決めてから、

 

次にコード進行を決めていきます。

 

ルート音を決めていくときもあれば、

 

コードトーンで決める時もあります。

 

これはコンセプトとかにもよりますね…。

 

甘いというか切ない曲はやはり雰囲気を大事にしていきたいので、

 

なるべくコード感を感じられるように組んでいます。

 

ロディの作り方

実は、メロディが思いつくことはあまりないんですよね…。

 

最初に決めたコード進行に合うメロディを組んでいくのですが、

 

私の場合は、楽譜を見て音を置いていきます。

 

コードと合っているかを確認し、音を出して、

 

いまいちなところがあれば修正して、

 

逆にこれはどうだろうと試してみたり。

 

譜面を読めるようになれば、

 

音楽が分かりやすくなると思います。

 

合わない音はなぜ合わない。とか、

単純に聞こえるのは何故だろう。とか、

 

そういった疑問の答えは、譜面上に乗っていたりします。

 

が聴きたいだと?(言ってない)

実は昔作っていた曲の保管場所として

 

SoundCloudに置いてあったりします。

 

自分用で使ってましたが。

もし中を見て頂けるのであれば、

 

特にコンセプトをはっきりさせた曲が少しありまして、

 

試作品(カット3)

処女作。高校?のときに初めて作った曲で、

 

ずっとくるくる回るというコンセプトと、

カッティングをメインに楽曲を作るという方針

 

を組み合わせました。

 

結構良いと思ってますが、

 

歌詞を合わせるというか、歌わせるとなると

 

凄く難しい雰囲気だなって思ってます。

 

26抜き

日本っぽさを出すためにニロ抜きで作ってみました。

 

ニロ抜きについては、wikiでぜひ…(´・ω・`)

 

リフのリズムも決めてから作りました。

 

日本の祭りのイメージのリズムになっています。

 

よさこいとか聞いてもらえればわかるかな?と思います。

吹奏楽やっててよかったと思うのは、

 

リズムやコードにはちゃんと何を表すのかというものがある。

 

ということを知れたことですね。

 

水戸黄門のテーマの

テンッテテテテンッ!

も結構使われてたりしますね。

 

なんや

もうタイトルが雑すぎますよね。

 

これはそんなに古くないです。

 

コンセプトは、

 

現状から抜け出せない日々から脱したい。

 

です。タイトルのわりにまとも…。

 

全体的にコードトーンを合わせて

 

前に進みそうで進めないもどかしさを出してみました。

 

Aメロでは行ったと思ったら帰ってくるコード進行に。

 

Bメロでも同様ですが、サビに向かって前に。

 

サビでは前に進むような雰囲気を。

 

出せてるか分かりませんけどね。

 

まだ未完成でして、落ちサビで前に進ませる予定です。

 

個人的に好きな感じにできたので…。

 

後に、今作ってる曲はSoundCloudには上げてませんが、

 

形にして動画にして上げられればと考えています。

 

優先的に。

 

歌詞がね…本当に…上手くいかない…Σ(゚д゚lll)ガーン

 

それではノシ