ディンキー3号 (その3) ワトコオイルを試してみる | ギターいじりは楽しい!

ギターいじりは楽しい!

ジャンク安ギターのリペアとカスタマイズ日記です。

一旦現状のHSH配列のまま進める事にしたので、ボディ塗装にオイルステインを試してみます。

使うのはDIYerの定番ステイン、ワトコオイルのダークウォルナット。

私もDIYerなので、勿論持ってます。

 

今日はなぜか白いTシャツなので、誤って塗料を飛ばさないよう特に注意です💦

 

で、まぁ塗ってみたんですが、地味やなぁ。。。

コンター部分は予想通り平らな部分よりもステインを吸い込みますね。

ブリッジ部分の埋木部分はおいておいて、ボディ材の木材の継ぎ目はこれぐらいの色でもあまりわからないぐらいですね。

しかし、この色はホント、クソつまらん。

一旦表面削って少し色おとしてから別の色のステイン使ってみようかなぁ。
またホームセンターかな。

とりま後日表面はまた削っていると思います。