fairwayさんの記事で紹介していただきました. ありがとうございます.
(※こちらの記事のコメントを参照ください)
僕は, かつてやっていた部活(バドミントン)の先輩の助言より, 「ある目標を掲げたら, それに行き着くためにはどういうことをやればいいのか」ということを頭におくことにしています.
ある大きな目標をたてたとして, それに向かって無計画に力業でねじ伏せる戦略でのぞむ, そういう選択肢もあるでしょう. それは体力のある若いうちなら可能かもしれませんね…
しかし, 年を重ねるにつれ, いずれその戦略ではうまくいかない時がやってきます. そうなると, 一度つまずくとどこから手を付けてよいかわからなくなってしまい, 目標当初にあったやる気を無くしてしまう可能性もあります.
******************
そこで, 以上のことを防ぐために, 「その目標を達成するためにどういう工程があるか」ということを大まかにでもよいので考えておく必要があります.
そして, 各工程の作業に取り組んでいくわけですが, その工程がまだ大きい場合にはさらに分割しておきます(注:分割しすぎると混乱の恐れあり), また, 各工程の際に気になった点などはメモなどで残すようにします(←ここ重要).
このような作業を一つ加えるだけで,
・問題が発生した場合においても, 分割した工程の記録がチェックポイントの役目を果たし, 修正による作業後退を最小限に食い止めることができる
・おおまかな達成進度がわかり, 作業意欲が持続できる
・小目標の達成が次のステップへの意欲となる
というメリットが生じます(注:目標が複雑な工程からなる場合, 工程ごとの関連まで考慮する必要があります). ちなみに, メモを残す作業については, チェックポイント, 達成進度の視覚化など, 後々いろんな意味で効果的かと思います.
******************
ええと, 今日はblogを開設して以来, 初めてマジメなことを書いた気がします(汗).まぁ, 僕もこういうことを言っておきながら完全に実行できているのかといったら, 「完全には実行できてません!」というのが本音ですけど…
ただ, 部活でいきなりハードな練習をして怪我をした時, 先輩からこのことを聞いてから, 頭の中に入れているつもりです. とりあえず眠い&エネルギー切れなので今日はこのへんで.
※他にもこういう方法がある!などのコメントがありましたら,お願いします!
(※こちらの記事のコメントを参照ください)
僕は, かつてやっていた部活(バドミントン)の先輩の助言より, 「ある目標を掲げたら, それに行き着くためにはどういうことをやればいいのか」ということを頭におくことにしています.
ある大きな目標をたてたとして, それに向かって無計画に力業でねじ伏せる戦略でのぞむ, そういう選択肢もあるでしょう. それは体力のある若いうちなら可能かもしれませんね…
しかし, 年を重ねるにつれ, いずれその戦略ではうまくいかない時がやってきます. そうなると, 一度つまずくとどこから手を付けてよいかわからなくなってしまい, 目標当初にあったやる気を無くしてしまう可能性もあります.
そこで, 以上のことを防ぐために, 「その目標を達成するためにどういう工程があるか」ということを大まかにでもよいので考えておく必要があります.
そして, 各工程の作業に取り組んでいくわけですが, その工程がまだ大きい場合にはさらに分割しておきます(注:分割しすぎると混乱の恐れあり), また, 各工程の際に気になった点などはメモなどで残すようにします(←ここ重要).
このような作業を一つ加えるだけで,
・問題が発生した場合においても, 分割した工程の記録がチェックポイントの役目を果たし, 修正による作業後退を最小限に食い止めることができる
・おおまかな達成進度がわかり, 作業意欲が持続できる
・小目標の達成が次のステップへの意欲となる
というメリットが生じます(注:目標が複雑な工程からなる場合, 工程ごとの関連まで考慮する必要があります). ちなみに, メモを残す作業については, チェックポイント, 達成進度の視覚化など, 後々いろんな意味で効果的かと思います.
ええと, 今日はblogを開設して以来, 初めてマジメなことを書いた気がします(汗).まぁ, 僕もこういうことを言っておきながら完全に実行できているのかといったら, 「完全には実行できてません!」というのが本音ですけど…
ただ, 部活でいきなりハードな練習をして怪我をした時, 先輩からこのことを聞いてから, 頭の中に入れているつもりです. とりあえず
※他にもこういう方法がある!などのコメントがありましたら,お願いします!