第45回魚津しんきろうマラソンの振り返り | ブログdeタワゴト

ブログdeタワゴト

富山県のアラフィフランナーのタワゴト及びランニング日記
ソロ活好きが愉快な仲間に囲まれて楽しく走ってます
たまに畑作業も
目指すはフル3時間15分ギリ...3時間20分切ってないけど…σ(ー ー;)
秘密のブログですので、どうぞ内密に(o_ _)o

令和7年4月27日は第45回魚津しんきろうマラソンを走ってきました。

ハーフマラソンの部のスタートが9:50だったので、9時に会場であるありそドームに到着したところ、ランナー仲間から

 

「重役出勤だねえー

 

って言われました。

いや、十分間に合ってるからそんなことないでしょあせる

 

コースはこんな感じです。(公式HPより引用)

基本的には道路を中央で分け、折り返すようなコース。

景色が沢山楽しめるものではないけど、応援しやすく、且つランナー仲間などがいたら声を掛け合えるコース設定となっています。

そして海沿いなので浜風が強いあせる

平坦なコースではありますが、浜風、気温が高いこともあり、記録が出やすいコースではない印象。

 

ラップはこんな感じ。

そしてこの日は暑く、気象データでは、気温23℃、西南西の風6.2m(11:00頃)でした。

ラップ4-6はモロに風の影響を受けてます。

この頃は丁度風よけになる選手を探していましたが、全然見つからず、微妙なラップ。

そこから北に向いて走り出したら、速くなることあせる(ラップ8-11)

 

そして、しんきろうロードでは地獄が待ってましたダウン

ラップ12-14は前方に誰も走っておらず、単独走。

風よけがない状況でビュービュー波風がガーン

あまりに前に進まないから、逆に笑ってました爆  笑

ラップ13なんて、4’50/kmってフルマラソンペースより遅いし汗

 

ありそドーム前を走るときに一旦ペースを戻すものの、再度強風によりペースが維持できずあせるあせる

折り返してから追い風に乗って走ったものの、強風によるロスタイムを挽回できずに、目標の1:32.0は切れませんでしたダウン

image

ご覧の通り、海岸沿いだけ青いライン汗

フルよりも短時間決戦なので、強風でもペースを出来るだけ落とさないように走るべきだったのかなと反省。

走り終わった後も筋肉的な疲れが少なかったので、ラストスパート3kmはもっと追い込んでもよかったと。

この辺りは経験のなさなのでしょうね。

守りに入らず、チャレンジすべきでした。

ただ、じゃ、それやったからって、90分ギリ出来たかって言われると、自信はない。

ってことは、まだまだってことです。

来年もしも出れるときは、90分ペーサーに付いていって、風よけに使っちゃうぐらいの気持ちで行きたいですね。

精進しますグッド!

 

さて、ワタシの今回のタイム以外の目標は、「感謝」

・紙コップは必ず潰してゴミ箱に捨てる

・手を振ってくれる観客の皆さんには笑顔で手を振ったり、「ありがとうございます」と言う

・すれ違う知り合いのランニング仲間には、「○○さん、ファイトメラメラ」と声掛けする

これらは結構達成できました合格

 

ただ、そういうことに意識しすぎて、送迎・応援に来ていた妻に一度気付かなかったことは大反省です(ちょっと言われた)ガーン

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 畑いじり・畑仕事へ