4月9日はランニング教室に参加。
今月より富山県総合運動公園での練習となってます。
ジョグ、体幹を意識するためのドリル等を実施したのち、本練習へ。
クロスカントリーコース2.1kmは他のランナーがおられるので、陸上競技場の周りとサブトラックの周りが練習会場になっています。
距離がグーグルマップで距離を測るとこんな感じ。
A:陸上競技場の周り 820m
B:サブトラックの周り 860m
コーチはガーミンで距離を測ったところ、800mと850mと言っておられました。
職場にあるウォーキングメジャーで今度測ってみようかな?
さて、本練習はA+Bを1周、レスト後にAを1周の2セットです。
サブ3.5のチームの設定は、
1セット目 A+B 4’20/km、B 4’10/km
2セット目は1セット目から-10秒なので、A+B 4’10/km、B 4’00/kmでした。
こんな感じ。
ガーミンを室内ランに設定していたためか、全然GPSを拾ってくれませんでした
だから一緒に走った方についていくことに。
距離とラップから出した速度については、
1本目 A+B 4’01/km(ラップ2)
B 3’51/km(ラップ4)
2本目 A+B 3’47/km(ラップ6)
B 3’35/km(ラップ8)
速っ
引っ張られているので、付いていくのに必死でした
おかげでいい練習になりましたけど。
Mさん様様ですね