3月30日のふくい桜マラソン2025も終わり、次のワタシのレースは、令和7年4月27日(日)の
になります。
ワタシがダイエットを目的として、初めて走ったマラソン大会(10kmの部ですが)です。
昨年、第44回も参加しましたが、
01:33:51
という結果でした。
5年ぶりぐらいのハーフで、目標としていた1時間35分は切ることができましたが、後半ダレたことから、まだまだだなっていう印象です。
実際、イーブンペースで行くと、平均タイムで4’26/kmで上記の時間で完走できます。
う~ん、今ならもうちょっと頑張れる気がする。
そこで、ランニング教室の際にコーチに相談。
ハーフマラソンに向けた練習としては、20km以上の練習は必要なく、LT値走やインターバルなどを行った方がいいとのこと。
では、今のワタシではどれくらいのペースがいいかと相談したところ、
「8km走を4’10/kmで走ってみて、走力を確認してみてください」
とのことでした。
これを聞いて、一気にテンションが下がり、憂鬱になりました
出来る気がしない
ま、やったこともないけど
では、効果的なLTペース走の設定ってあるのかと調べたところ、このような記事が、
#170 効果的なLTペース走でマラソンの自己ベスト更新を目指せ! / ゆーき
その中で、走楽努(そうらくど)さんのXが張ってありました。
【閾値走6〜8km走】
— 走楽努(そうらくど) (@sourakudo) August 17, 2023
サブ4.5→5'55-6'00/km
サブ4→5'15-20/km
サブ3.75→5'00-05/km
サブ3.5→4'35-40/km
サブ3.15→4'15-20/km
サブ3→4'00-05/km
サブエガ→3'45-50/km
2時間40分切り→3'35-40/km
2時間35分切り→3'30-35/km
2時間30分切り→3'20-25/km
完全版!皆んなに宣伝するべきだ❗️
抜粋すると、
【6-8km走】
サブ4.5 avg5'55-6'00/km
サブ4 avg5'15-5'20/km
サブ3.75 avg5'00-5'05/km
サブ3.5 avg4'35-4'40/km
サブ3.15 avg4'15-4'20/km
サブ3 avg4'00-4'05/km
サブエガ avg3'45-3'50/km
サブ40 avg3'35-3'40/km
サブ35 avg3'30-3'35/km
サブ30 avg3'20-3'25/km
コーチよ、これと比べても、ワタシへの課題はなかなかハードですね
ま~、ダメもとでやってみるか~