2月26日ランニング教室 5km+1km | ブログdeタワゴト

ブログdeタワゴト

富山県のアラフィフランナーのタワゴト及びランニング日記
ソロ活好きが愉快な仲間に囲まれて楽しく走ってます
たまに畑作業も
目指すはフル3時間15分ギリ...3時間20分切ってないけど…σ(ー ー;)
秘密のブログですので、どうぞ内密に(o_ _)o

2月26日はランニング教室に参加。

大阪マラソンを走ったコーチに指導していただきました。

 

ちょっと話す機会があったので、目標:2時間40分から記録:2時間28分台になったことに対し、どのタイミングでペースを上げたのかを尋ねたところ、

 

「ずっと集団内で走っていたのですが、25kmで集団のペースがちょっと落ちたので、自分が引っ張ってやろうと前に出てみたところ、誰も付いてきませんでしたニヤリ

 

なに、カッコイインデスケドびっくり

大阪マラソンは25~35kmが起伏が激しく、一番苦しいところのはず。

そんなセリフ、言ってみたい照れ

 

さて、練習会場である富山市総合体育館はグラウジーズの試合のため、室内のランニングコースは使えず。

小雨の中で外で走りました。

足の機能の確認、ジョグの中で体を動かす準備運動ののち、本練習は5kmペース走。

今回もクラス分けされ、ワタシがサブ3.5クラスに属しました。

人数は3名。

設定は4:20~4:25分/km。

コースは、起伏、砂利道がある1周550mのコース。

部分的に小雨と溶けだした雪で滑りやすくなってました。

今回は一番走力のある方に引っ張ってもらいました。

こんな感じ。

5kmはラップ2-10です。

ちょっと距離調整などをしたところ、こんな感じです。

 

4,950m  4:19分/km  合計タイム 21:24

 

いや~、あれだけ足場の悪い中でこのペースで走れたのは、間違いなくペーサーのおかげ。

感謝感謝。

 

そして、時間がちょっとあったので、おかわりの2周1.1kmがラップ13,14。

 

1,100m  3:54分/km  合計タイム 4:16.9

 

足を滑らしそうになったのと、月曜日の疲れでちょっとペースが上がらず。

個人的には5kmで頑張れたので、良しとしましょう。

 

そして、靴が結構汚れました。

今日でも洗うか...汗

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 畑いじり・畑仕事へ