奥大日岳登山の記事のため、自分の記録が後回しになってました。
纏めてアップです。
9月17日のランニング仲間の練習会。
昨日の疲れがガッツリありましたので、軽めのジョグのみ。
特別書くこともないので、記録。
9月18日はランニング教室に参加。
準備運動、体幹のドリル後にメインで5km+5km。
富山マラソンまで45日で徐々に気温も下がってきていることもあり、レースペースになれることが目的。
1本目の3kmはレースペース、残り2kmはビルドアップ。
2本目の3kmはレースペースから-15秒、残り2kmは1本目同様にビルドアップ。
コースは起伏、砂利道がある1周550mの周回コース。
5kmだと9周走ります。
ワタシのレースペースは4:40~4:45分/kmと考えているので、そこからスタート。
結果はこちら。
1本目は5周まではイーブンで走り、そこからはあんまり上げませんでした。
1本目は追い込まず、できるだけ余力を残しておきたかったという意図があります。
2本目はその分徐々にペースを上げる感じで。
ラップ14については靴紐が解けてしまって結び直すロスにより遅くなっています。
比較的イメージ通りには走ったつもり。
ただ、まだレースペースには慣れておらず、最終的には4:40分/kmを切る速度でレース30kmは走りたいかな。
このあたりは今後の練習で考えます。
9月19日は休息日です。
怪我しないよう、疲れをしっかりとりたいと思います。