ワタシのランニングシューズの歴史 | ブログdeタワゴト

ブログdeタワゴト

ダイエットのために始めたランニングも早8年、富山県のアラフィフランナーのタワゴト及びランニング日記
ソロ活好きが愉快な仲間に囲まれて楽しく走ってます
たまに畑作業も
目指すはフル3時間20分ギリ
私が特定できた人は、くれぐれもご内密に願います

ただの記録ですね。

過去を振り返って楽しむのは、年寄りの証拠です。

自己満足なので、右から左に受け流して下さい。

そして、昔からやっているブログなので、写真も結構残ってました。

凄いけど、ネット上にも残っていると思うと、ちょっと怖い…汗

 

1代目 MIZUNO WAVE RIDER 20

初マラソンを走ったシューズ。

4時間30分ぐらいだったかな?

 

2代目 adiZERO japan BOOST 3 WIDE

写真の右側

次はサブ4を目指して買ったシューズ。

確か達成したはず。

大好きなシューズでした。

左親指の先に穴が開いて、お疲れ様。

 

3代目 adiZERO japan BOOST 3

上の写真の左側

色違いですね。

やっぱりこれが好き。

夜に歩道に落ちていた空洞ブロックに躓いてしまい、穴が開いて、お疲れ様となった記憶があります。

あんなところに置くんじゃないむかっ

 

4代目 adizero BOSTON3

ジャパンを探してたけど、合うサイズがなくて泣く泣くこれにした記憶があります。

走って重くてちょっとがっかりした記憶が残ってます。

 

5代目 adiZERO japan 4

そうそう、重いから嫌になって、結局ジャパンに戻ったんですね。

赤系が多いですね。

 

6代目 Nike Air Zoom Pegasus 36

初のナイキです。

厚底に憧れて購入しました。

厚底なのに裏が硬いなーって記憶があります。

でも結構使いました。

 

7代目 Nike Air Zoom FLYKNIT

写真はありません。

ランナー仲間から使わないからと譲ってもらったもの。

柔らかくて反発もあったけど、ニットだから足が左右に揺れて不安定だし、傾斜が強いなど癖ツヨのものでした。

富山マラソンをこれで走ったな。

 

8代目 adiZERO japan 5

小矢部アウトレットで超安値で売られていて衝動買いしました。

戻りジャパンです。

現在畑用で泥だらけだわあせる

 

9代目 adizero Pro

8代目と同じく、小矢部アウトレットで1万円以下で販売していて衝動買いしました。

この当時厚底ナイキの勢いに押され続けた結果、アディダスがたたき売りしたのでしょう。

ポンポン跳ねてテンション上がったな~。

ホント、2足買っておけばよかったと後悔した記憶があります。

ただ、当時のワタシには早すぎるシューズでした。

 

10代目 PIMA LIBERATE NITRO

写真上。

店でフルマラソン用なんて説明されましたが、どう考えてもハーフまでのものだろうと今なら思えます。

ヒールカウンターが薄く、走ると靴ズレしたので早々にランニング用からは引退。

そして今は普段履きとして利用してます。

 

11代目 ASICS HYPER SPEED

写真下。

スピード練習用に購入しました。

初ロッカーで薄底、癖がありましたけど、好きだったシューズ。

ただ、これで練習していて足を痛めてしまい、ランニング歴の中で初めて1ヶ月半走れない時期を過ごしました。

勿論太りました…あせる

でもこれで長野マラソン走ってます。

そんな思い出があり、全然使わないけど捨てずに持ってるシューズ。

でも、そろそろ捨てるかな。

 

12代目 HOKA ONEONE CLIFTON7

(写真はないけど、家にある)

長野マラソンをハイパースピードで走って、やっぱり厚底じゃないと体が持たないと思ったので、レース翌日に軽井沢プレミアムアウトレットにて購入。

ごっついのに超軽いと感動したけど、その分底の摩耗も早かった。

久々の暖色の赤。

更にちょっと大きめを買ったので、ゆっくりジョグ、家から短距離を散歩する際などに今でも使用。

 

13代目 ASICS MAGIC SPEED2

(写真はないけど、家にある)

富山マラソンのレース用として購入。

その後長野マラソン、黒部名水マラソンで使用し、15代目購入時に練習用に。

同じく暖色のオレンジ。

これもお気に入りで、結構履いたためか、つま先と外反母趾のあたりに穴が開いてしまい、16代目を購入することに。

デザイン的にはMAGIC SPEED3よりもこっちの方が好きなんですけどね。

 

14代目 ASICS HYPER SPEED2

image

スピード用に購入。

前作よりも厚底になって癖が取れちゃいました。

現在は室内ランニング用として使用しています。

 

15代目 ASICS MAGIC SPEED3

image

現在のレースシューズ。

昨年の富山マラソン、東京マラソンはこれを使用。

サブ3.5を達成。

次のしんきろう、黒部名水もレースシューズとして使用する予定。

その後は練習用になるかも。

前作よりも転がる感覚が薄くなった半面、反発が強くなり、よりカーボンシューズって感じになりました。

 

16代目 ASICS MAGIC SPEED3

現役の練習用。

公式サイトで安売りしたことと、MAGIC SPEED2に穴が開いてしまったことが重なったので購入。

サイズも一緒だしね。

あ、15代目が練習になったら同タイプが二足。

左右別々に履いて走ったら、今年の箱根みたいになるかなニヤリ

(いや、馬鹿にみられるかな...汗

 

で、

17代目 New Balance FuelCell Rebel v4

となりました。

 

写真撮ってない家にあるやつも今度写真撮っておこう。

見返すと面白いですね音譜

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 畑いじり・畑仕事へ