1月22日夜ラン インターバル3000m×2本【再チャレンジ案件】 | ブログdeタワゴト

ブログdeタワゴト

富山県のアラフィフランナーのタワゴト及びランニング日記
ソロ活好きが愉快な仲間に囲まれて楽しく走ってます
たまに畑作業も
目指すはフル3時間15分ギリ...3時間20分切ってないけど…σ(ー ー;)
秘密のブログですので、どうぞ内密に(o_ _)o

1月22日は夜から雨の予報でしたが、意外に持ちそうだったので、近所の運動公園へ。

室内ランばかりだと自分を追い込むことや長距離が走れないので、晴れる日を基準に練習内容を決めております。

 

ちなみにワタシは怠け者なので、雨の日に外を走ろうとは全く思わないタイプ。

冬に濡れてまで走りたくないし、靴を乾かす作業も出来ればやりたくありません。

なので、雨の日でも走る方は素直に凄いなって尊敬してます。

 

さて、晴れている外を走るとなればジョグではなく、気兼ねなくハーハーゼーゼーできるポイント練習。

なにしよっかと昼に考えていて、Youtubeで見つけた動画。

1000mのインターバルはやりますが、3000mはランニング教室でしかやりません。

ですが、東京マラソンまで40日と時間もないので、ちょっとやってみようと。

 
内容は、動画同様3000m×3本。
レストは3分。

速度設定は、動画の方ではハーフマラソンペースとのことでしたが、5年ほどハーフ走ったことないので、通常の1000mインターバルペースの4:10秒/kmに+15秒で、4:20~4:25秒/kmぐらいを目標に設定。

ダメだったら次回見直しますぐらいの気持ちで。

場所は近所の一周1,100mの運動公園の平坦なコース。

 

ガーミン先生に設定して、スタート。

結果がこちら。

image

雨前の強風もあって、向かい風と追い風で速度にバラツキがありましたが、2本目までは設定内で出来ていたようです。

2本目終了の回復ジョグ中に雨が降ってきて、

「あと1本行けるかな?」

と思っていましたが、結構な本降りになりましたので、終了しました。

 

結構キツいながらも3本目もいけそうな気がしましたが、ハムに若干週末の疲れもあったので、結果としては逆に良かったのかもしれません。

 

ただ、夕食後1時間以内の運動はよくないですね。

ゲップがでて、はじめ大変でしたあせる

 

再チャレンジ案件です。

ただ、今日からの積雪が心配汗

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブ3.5)へ にほんブログ村 花・園芸ブログ 畑いじり・畑仕事へ