9月27日はランニング教室に参加。トヤマTTSの颯塾。
コーチに、
「富山マラソンまであと38日です」
と言われて、
「あっ」
って改めてもう少しだということを再確認しました。
緊張感ねーな。
さて、本日の練習は5km+3kmのペース走。
5kmはレースペースから始まり、徐々に上げていく。
3kmは先ほどの後半3kmから5kmのペースを目標に。
…って言われますけど、それってビルドアップ走では?...と、突っ込んでいいのかもわからなくなってきています
そして、今回は太陽スポーツさんの提供で、ランニングシューズの試し履きも同時にさせていただきました。
アディゼロSL、アディゼロボストン12、アディゼロタクミセン9です。
私自身、以前はアディゼロジャパン、ボストンを使用していましたが、カカトの部分が薄くなったことを機に他社を選択するようになりました。
靴擦れしそうだったんで。
カカトを程よくホールドしてほしいなっていうのが、私の当時の希望です。
今回はアディゼロタクミセン9を履いての練習。
で、結果の方は、
ラップ2から10が5km、ラップ13から18が3km。
ラップ2は突っ込みすぎて後半調整したら遅くなってしまいました。
後半3kmのラップ15,16,17は確かボタン押すの忘れてて、わたわたした気がします。
ま、許容範囲ですかね。
私のスピード練習シューズは、ハイパースピード2です。
今回それに代わるものとして、アディゼロタクミセン9で走ってみました。
最初は窮屈に感じ、またソールが固く感じました。
ですが、やはりスピードを上げるほど反発があったと思います。
そして、なにより軽い
走り終わった後は「やっぱりいい靴なんだな」って印象。
ただ、練習用っていうにはオーバースぺックかなとも。
「俺、走ってるわ~」っていうより、「走らされてるわ~」って感じ。
今の靴はそんな靴ばかりだとは思いますが、週1,2のスピード練習だけには勿体ないかな。
やっぱ、ハイパースピードでいいです。
3が欲しい…