本日はランニング教室に参加。
今週末の黒部名水マラソンに向けた最終調整です。
内容としては、
ドリル(可動域を広げるものが主流)
700mのジョグ
100mのWS×2本
3㎞(レースペースで1㎞、徐々にペースアップ)
レスト
1㎞(前半500mを先程の3㎞の1~2㎞のペース、後半500mを2~3㎞のペースで)
ジョグ
という感じ。
結果は、
3㎞走
0~1㎞ 5:05
1~2㎞ 4:53
2~3㎞ 4:45
1㎞ 4:35
気持ちよく走り終わることを意識して走りました。
さてさて、ドリルの中で体をしっかり捻るものがありました。
腕を胸に出して、手首と肘を近づけて、右足を出したら腕を左に回す。それを交互に。
顔とおへそは正面に向けるのがポイント。
ウォーキングに合わせて、体を捻るドリルです。
それをしながら、心の中で、
「あ、俺、今、肉のカーテンしてるわ」
って思いましたが、私ぐらいの年代の人にしか伝わらないネタだったので、心の中にそっとしまいました...