畝づくり | ブログdeタワゴト

ブログdeタワゴト

富山県のアラフィフランナーのタワゴト及びランニング日記
ソロ活好きが愉快な仲間に囲まれて楽しく走ってます
たまに畑作業も
目指すはフル3時間15分ギリ...3時間20分切ってないけど…σ(ー ー;)
秘密のブログですので、どうぞ内密に(o_ _)o

 月曜日のこと。
義父「営農であまったキャベツの苗貰ってきたから」
私「秋にも貰ってきて、植えましたよね。」
義父「品種が違うんだよ」
私「いくつですか」
義父「15」
私「・・・ありがとうございます
想定外です。4月下旬に春大根(1)、サニーレタス(1)、5月に入ったらなす(1)、きゅうり(1)、サツマイモ(2)を植える準備は進めてました。ちなみに( )が畝の数を表しています。6列以上の畝は作ってません。そして、義父は農家ですが、畑に関しては私だけがしています。そう、準備も私だけ
15ということは、0.3m×(15+1)=4.8m。私の一畝ではその延長は収まらないので、二畝となります。

 と、いうことで本日朝から春大根及びきゅうりの畝を改良。朝から汗を流すこと50分。
IMG_1772[1]
 完成でございます。写真で見る不格好ですが、仕方がありません。一応土地はまだ余裕がありますので、新たに畝をつくらないといけません。

 そして、今日家に帰って話をしていたら、
妻「今年もエダマメつくるの」
義父「おお」

・・・うそ~ん。盛る土あるんか?