ドライブレコーダーの必要性 | ブログdeタワゴト

ブログdeタワゴト

富山県のアラフィフランナーのタワゴト及びランニング日記
ソロ活好きが愉快な仲間に囲まれて楽しく走ってます
たまに畑作業も
目指すはフル3時間15分ギリ...3時間20分切ってないけど…σ(ー ー;)
秘密のブログですので、どうぞ内密に(o_ _)o

 大津市の交差点で、保育園児と引率の保育士合わせて16人の列に車が突っ込み、園児2人が亡くなった事故が起こりました。亡くなった方、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。そして怪我をされた方、お見舞い申し上げます。

 朝、少しだけ妻と話をしていて、「事故を起こした人、ブレーキ踏めなかったのかな?」と言っていましたが、ブレーキ踏めるだけの機転が利くようであれば、事故りません。いくつもの偶然が積み重なって起こった事故であることと、それによって亡くなった方がいるという事実だけがはっきりしています。ただ、子供を持つ親としてはやっぱりやり切れない気持ちになります。事故を起こした方も親であるとしたら、自責の念に駆られることでしょう。亡くなった園児が通う園長が会見についてメディアが取り上げていましたが、とにかくすべてにおいて悲しくなります。

 毎回思うけど、こういった報道、SNSなどで誰の責任なのかを探す傾向がありますが、本当に必要なのは、まず自分がどうすべきかをしっかり考えることだと思います。勿論この事故の事実から誰にも責任がないなんてきれいごとを言うつもりはありません。ただ、実際車を運転する際に横の車で携帯を触りながら運転する奴なんて結構いるし、ルールを守らないやつも結構います。自分で事故を起こさないという意識することと、馬鹿に事故に巻き込まれないよう自身を守る術をしっかり身に着ける必要があるのだろうなと思います。
 そう思うと、ドライブレコーダーって必要なのかなって思います。保険と一緒で使わなければそれにこしたことがないけど、巻き込まれる可能性はありますので。夫婦もそうだし、親もそうですよね。少し家族で話をしなければいけないと、今回の事故で本当に思いました。