わたしは、ASDの発達障害者です。
わたし自身、子どものころから、当時の、仲が良かった人たちと、一緒に遊んだりすることも楽しかったのですが、
独りきりでも、ずっと遊んでいたりもしていても、別に、寂しいとか、苦痛だったりしたことなどは、とくにありませんでした。
子どものころから、そういうことが普通、当たり前のことだとも思っていたので・・・
周りのみんなも、わたしみたいな感じなのかなぁ・・・なんて思いもしなかったぐらいに・・・
別に、今まで、誰にもそういうことなどを、聞いてみたり、相談してみたりしたこともないので、
一般のかた?健常者?の考え方や、生活スタイルなどの細かい比較もしたことがないので・・・
いまだに、自分の考え方などが、間違っていることに気づくまでに、時間がかかってしまう感じではあります。
ただ、いま、自分の幼少期からのことを思い返してみると、自分の考え方や行動が、人と違っているという部分があって、感情的になってしまったりすることが、現在進行形であったりもするので・・・
トータルで、自分の生き方、自分の生活環境などが、とても窮屈ではあるなぁ・・・ということは、とくに実感してはいます。