「発達障害あるある17… 叱責、注意喚起編?」 | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

わたしは、ASDの発達障害者です。

 

Youtubeで、こんな動画を見てみました。

↓↓↓↓↓

↑↑↑↑↑

わたしの、個人的な意見を言わせてもらうと、

わたし自身も、確かに怒られたりすることは、とても嫌いです。

なんというか、とくに、遠回しな言い方というか・・・

 

わたしが、過去に、以前の職場を辞めたときのキッカケの理由の一つが、まさにこれでした。

 

直接的に、辞めてくれとは言われなくて、

ただ単に、出勤日数を極端に減らされる、命令?お願いをされました。

 

それを、一旦、自宅に持ち帰って考えてみたり、周りの人に相談したりしてみると、

収入が極端に減ってしまうので、まぁ、自分から辞めることにしました。

 

あとで考えてみると、直接、退職の命令はできないということと、

当時は、わたし自身に問題があって、わたしに話しかけづらかった部分もあったりして、

そういう理由なども、大きかったのとか・・・

 

いろいろとあったので、仕方がなかったことなのですが、当時は、納得がいかなかったです。

 

なので、遠回しに言う、説明をするのではなく、原因を直接、言って欲しかったし、

そうすれば、自分はすっきり辞めることができたのかなぁ・・・なんて。

 

まぁ、わたしの、ASDの発達障害である特徴の問題ではあるのですが・・・

 

こういう部分が、一般社会に通用しないことなのかなぁと、実感した体験のひとつです。