「発達障害あるある6…交友関係編?」 | いしのだっきゅうのブレたブログ

いしのだっきゅうのブレたブログ

自由気ままに、書いていこうと思っています。
個人的な見解ですので、気軽に見てもらえれば・・・

わたしは、ASDの発達障害者です。

 

わたしには、友達が、一人もいません。

というか、友達が、一人もいりません。

 

独りのほうが気楽というか、

気楽かなぁ・・・ということもあるのですが・・・

 

なんというか、こちらの都合の良いというか、

自分の思い描いていた、友達づきあいと違うというか、

 

なんとも説明しづらいのですが、

とにかく、子どものころから、だんだん面倒になっていった感じで、

人づきあいって、もういいやっ・・・というような考え方になってからは、

ひとりでいる時間が、圧倒的に多いです。

 

便利なことは、常にマイペースでいられるところ。

ASDの発達障害の特徴による、人に迷惑をかける確率を減らせるところ。

 

不便なことは、コミュニケーション不足を、さらに促進させてしまうところ。

自分の視野だけの価値観でしか、物事を考えられないところ・・・

 

みたいな感じなので、

 

おそらく、メリットより、デメリットのほうが、大きいのかなぁと、個人的には思っています。