みにきてくださってありがとうございます(*^^*)

「〇〇だけ」で作るレシピ=「だけメシ」が得意な

ちはると申します!

 

このブログでは、

 

 

・冷蔵庫に入ってそうな食材だけ

・家に常備してそうな調味料だけ

・あわよくば食材2品だけ

・できれば後片付けが楽チン

・簡単やのに手の込んだ料理に見える

 

 

そんなレシピをお届けします◎

 

調理行程はすべて写真つきにしますので、

よければ作るときの参考にしてみてくださいね~!

 

 

 

本日はフーディストアワードの

お話です!

※レシピはございませんm(_ _)m

※かなり長文ですm(_ _)m

 

 

フーディストアワード2024のInstagram部門グランプリをいただきました! 

 

 

 

 

ええええ

 

 

って感じですよね、わかります、私もです。笑

 

 

お知らせをいただいた時、

ほんまにね、

何が何やら、何が起きてるのか、

かなりパニックになりました。

 

 

いや、あの、私より凄い人、

ゴロゴロいてますけど…???(言い方)

 

ほんまに…????

 

 

正直な感想がそれでした。

同じフーディストアンバサダーさんの中にも

もっとフォロワーさんいてて

もっと有名で

もっと活躍されてる方もいるのに。

 

ほんまに私でいいのか??ってゆう。

 

 

これ、後にむちゃくちゃ失礼な事やと気付くんですが、

とにかく何より戸惑いが大きかったです。

(後に、選出してくださった方々やほかの発信者の方々、フォロワーさん達に失礼やろ!!っと自分で自分に喝入れました)

 

 

フーディストアワード授賞式当日! 

 

副鼻腔炎になりました。

 

あっ、正確にはアワードの数日前なんですが、

なんと、今年一番酷い副鼻腔炎になりまして。笑

 

 

なんでこんな時に限って…??

 

 

このセリフ、

人生において何度言ったか分からんくらい「あるある」なワードなんですけど、

 

それにしてもね、

まさかのアワード前にね、

 

 

 

いやいやいや

さすがにやめてよ

 

 

 

って思いました笑

でもなってしまったものは仕方ない。

 

 

気合いで治すしかない。

 

 

とりあえず病院で痛すぎる治療を受け(副鼻腔炎の治療ってアホほど痛いよね)

よく効くお薬をもらいました。

ここまでくればもう勝ったも同然。

あとはお薬飲んでしっかり寝るだけ。

 

 

が。

 

 

治らない。

 

 

前日になっても治らない。

 

 

 

え??

なんで??

お薬ちゃんと飲んでるよ??

いつもなら1〜2日でマシになるやん??

むしろ悪化してますけど??

 

 

オワタ。

 

 

せっかくの大舞台やのに鼻水垂らして顔パンパンに腫らして行かなあかんのか。

神様はなんて残酷なんや。

 

 

 そして自分の鼻腔を呪いました。

 

 

オマエの鼻腔が狭いせいやぞ!!

と。(エビデンスありません)

 

 

でももうどうしようもないので、

とりあえず、はよ寝て、とにかく寝て回復を図るしかない。

 

 

その一心で寝床についた前日の夜。

 

 

いつもは一緒に寝ない夫が珍しく「今日は家族で寝よう」と言い出し。(それはとってもいいこと。)

 

 

いつもは静かにスヤスヤ眠る夫が。

 

 

 

出会って初めてレベルの

いかついイビキ。

 

 

なんでこんな時に限って…??

 

 

半泣きでリビングに行ってソファーで寝ました。

するとなんということでしょう。

 

 

奇跡的に治りました(なんで?ねぇ、なんでなん?)

 

 

と、とにかく間に合ってよかった!!笑

そんなこんなで、

早朝の新幹線に乗り込み、

東京の会場へと向かったのでした。笑

 

 

 

そして始まった授賞式!

 

 

久永さんが開会のあいさつをされて。

この時点で私はもう感無量。(早い)

 

 

まずは「ブログ部門」から!!

 

 

つきさんは残念ながら欠席されたんですが、

去年のアワード以来、

Instagramのコメントやメッセージのやりとりを沢山してくださって、

こんな凄い人やのにむっちゃ気さくで優しくて、

去年は恐れ多くて話しかけられへんかったけど、

今年こそ一緒に写真撮ってもらうぞ!!って思ってたので、

いらっしゃらないと知った時は「がーん」ってベタに「がーん」って脳内再生されました。笑

 

またいつかお会いできたらいいなぁ!!

本当におめでとうございます!!

 

 

そして今年のブログ部門グランプリは!!

 

 

我らのしにゃさん!!

(勝手に我らのって言うてる。でもみんなそう思ってると思う。)

 

さすが我らのしにゃさん。

スピーチがやばい。(語彙力)

 

素晴らしいスピーチ。

そして素晴らしいお気持ちの持ち主。

そして気遣いが半端ない。

 

そりゃそーだ。だって、

我らのしにゃさんだもん。

 

昨年の準グランプリに続いて、本当におめでとうございます!!

 

 

さて続きましてはInstagram部門。

準グランプリは…

 

 

我らのあつメシさん!!

(しにゃさんと同じく「いい兄貴感」が半端ない方なので、語彙力のない私はお二人とも「我らの」と呼ばせていただく事にします。えっ笑)

 

この方も、しにゃさんと同じく、とにかく気遣いの方でね。。

あったかさがダダ漏れてた。

もうバレバレだった。いい人オーラが出過ぎて。

いい人だった。(ほんと語彙力)

 

お会いしてますますファンになってしまった!

お会いできてよかった!!

あつメシさん、本当におめでとうございます!!

 

 

さて。

ここで私、僭越ながら登場させていただきますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m

 

 

 

顔がカチコチです。

鉛でも入ってんじゃないかってくらい口角が重かった。上がらんかった。笑笑笑

 

壇上に上がる前にね、ちょっとエモい音楽流れるんですけど、

そのエモい音楽と共に笑顔で待ち構えてる久永さんの顔を見てしまったらね、もうね、

 

むちゃくちゃ涙込み上げてきてね!笑笑笑

 

で、でもさ、

ここで私ごときが(言い方な)泣いてしまったら、

なんか興醒めやんな?!ってなって笑、

とにかく堪えまくったんですよ。

 

そしたらね、

 

 

スピーチ飛んだ。✈️

 

 

見事に。頭真っ白。

 

マイク持った瞬間もう何を言っていいか分からない。

そして、ガチで何喋ったか記憶がない。

何か失礼なこと言うてしもたんちゃうやろか。

何か意味わからんキモいこと言うてないやろか。

 

 

本気で心配。

 

 

言いたい事いっぱいあったのに。

うわーもうまじで原稿用意しとけばよかった。。

たぶん言いたい事全然言えてないと思う。。poison。

 

 

……と、後悔だらけの受賞スピーチとなりましたとさ。。トホホ。。

 

 

さてさて!!

続いてはX部門。(わたしはまだついついTwitterと言ってしまう)

 

このお二方が受賞されました!!

 

 

 

 

ぴーきちさんとまるみキッチンさん!!

 

もうね、

スターの輝き。

スターやった。

振る舞いもお心遣いも笑顔も全て。

 

まるみさんは席がとなりで色々お話してくださったんやけど、

共通の話題が色々あってね!

それでちょっと盛り上がったりして、

初対面やのにむちゃくちゃ気さくに接してくださったよ。。いい人。(語彙力)

 

 

そしてぴーきちさんも、

ほんま画面越しの感じの通り好青年!!

わたしはかなり古参??で、

もう3年くらいはずっと動画拝見してまして。

 

ただのファンみたいに「い、い、いっしょに写真撮ってくださいぃぃぃッ」ってキモい感じで声かけてしまって、ご本人引いてたんちゃうかな。

でもこの笑顔…!!!

 

 

やさしい。。

やさしさに満ち溢れている。。

 

ほんまね、いい人。(ねぇ語彙力)

 

お二人とも、本当におめでとうございます!!

 

 

そして今年からはTikTok部門も!!

 

 

 

あーぴんさんとひろまるさん!!

 

お二人とも充分凄い方やのに、まだまだ挑戦を続けていらっしゃって、本当に凄すぎる。。

 

ひろまるさんは難病を乗り越えてずっと発信活動を続けてらっしゃって。

今なお、リハビリなども頑張ってらっしゃるのに、尊敬しかない。。

 

あーぴんさんは実はわたしの2冊目のレシピ本

「食材2品だけ!魅惑のだけメシ食堂」の出版イベントに来てくださったのがきっかけで、

日頃からとっても良くしていただいてる方。

 

いつかゆっくりお話したいですねって話してたから、同じテーブルで嬉しかったー!!

 

お二人とも、本当におめでとうございます!!

 

 

そして、今年の特別賞は、

わたしも大好きな大好きな、まいのおやつさん!!

 

 

残念ながら欠席されてましたが、

はじめてお声を聴けて大興奮!!!

 

想像通りのかわいらしい素敵なお声でございました!!!

 

受賞コメントの時のイラストも、むちゃくちゃかわいくて…

ちなみに絵本は2冊とも持ってます♡

 

本当におめでとうございます!!

 

 

そして今年の特別賞は!!

 

 

 

ふらおさんとあやシェフさん!!

 

ふらおさん、顔出しされてないからお面かぶっておられましたが!笑

 

中身はむちゃくちゃイケメン&好青年でした!!

「えー!顔出ししなよ!イケメンやもん!絶対いいよ!」

ってミーハーなおばちゃん発言しちゃってスンマセンでした←

 

 

あやシェフさんはね、

わたし実は去年リアルイベントに参加させてもらったことがあってね!

 

 

こんなオサレでおいしすぎるものを作っておられる料理人さんなのだ!!

 

でもいざアカウントを見てみると、

意外と簡単なレシピばかりで!!

せやのに見た目オサレでおいしい!!

 

最高すぎるんですよ…( ;∀;)

 

 

お二人とも、本当におめでとうございます!!

 

 

そして総合グランプリは!!

もう誰もが思い描くあの方!!

 

 

 

まるみキッチンさんでした〜!!

 

全然関係ないけど、

授賞式の間ね、ひとりひとりのスピーチの時に、

小さい声でずっと相槌してらっしゃってね。

「うんうん」「へぇ〜」「なるほどね」とか、

ほんまに、全員のスピーチに言うてはったの。

 

 

うわぁ、むっちゃいい人。

 

 

ってなんか勝手に嬉しくなってね。

なかなかいない、そんな人。

すごい真剣にずっと聴いてはりました☆

たぶん位置的にわたししか聞こえてないやろから、

ここでみんなにシェアしとくね!!笑

 

 

ほんとにほんとに、おめでとうございます!!

 

 

ということで、全員で記念撮影!!

 

 

ほかにも一緒に撮っていただいた写真、

何枚か載せとこ〜(≧∀≦)!!

 

 

代表取締役社長の粟飯原さん!

なんしかいつも笑顔で穏やかな優しい方。

一緒に写真撮ってください!ってお願いしたら、

満面の笑みでもちろんです!!って言って「あ!本も一緒に!」と本を取ってきてくださって。

なんて心遣いの激しい方なんだろう( ;∀;)←語彙力な

 

 

大田さんは、わたしを発掘してくださった恩人のような方!

Instagramでね、ほんと何年も前から「#クッキングラム」とか「#フーディーテーブル」ってハッシュタグをつけ続けてたんですよ。

そしたら念願叶って投稿をシェアしていただいたのがきっかけで、

フーディストノートさんとのお付き合いもスタートしたんですね。

せやから、ほんとに恩人のようなってゆうか、

恩人なんです( ;∀;)

 

 

そして最後に、レシピブログ・フーディストノートのプロデューサー久永さん。

久永さんにはとにかく日頃からお世話になりっぱなしで!!

いつも気さくに接してくださるし、お忙しいのにいつもレスポンス早く対応してくださるし( ;∀;)

おんぶに抱っこ状態なんですが、

恩返ししていけるようにこれからも頑張ります!!

 

 

グランプリをいただいて。 

 

ということで、

かなり長くなりましたが。

 

沢山沢山素晴らしいレシピ発信者さんがおられる中、

戸惑いと驚きと疑いと(失礼)戸惑いと(2回目)感情が忙しいんですが。

 

感無量です、本当に夢のようです。

ここまで連れてきてくださったInstagramフォロワーの皆様に感謝しかありません。

本当にありがとうございます。

 

 

はじめてのレシピ発信は10数年前の「レシピブログ」からでした。

Instagramも長年ずっと「#クッキングラム」や「#フーディーテーブル」とハッシュタグをつけ続けてました。

はじめて投稿を採用していただけた時はガチで踊りました、小躍りどころではなく、ガチで激しく。

 

 

リール動画が主流になった頃から有難いことにアカウントが伸び始めたんですが、

実はレシピ発信歴はかなり長い方で、

よく諦めずに続けてきたもんやなぁと笑

それだけはちょっと自分を褒めてあげたい!笑

 

 

でも続けてこられたのは、

間違いなくフォロワーの皆様のおかげでしかなくて。

ブログ時代は泣かず飛ばずやったけど、それでも数人の登録者さんが毎回コメントをくださるのがとっても嬉しかった。

 

Instagramも長年全然伸びず、でも楽しく続けられたのは、「作ったよ」とか「おいしそう!」と反応をくださるフォロワーさんがいたから。

 

おかげさまで、楽しく続けてこられたんやと思います。

 

平日毎朝インスタライブさせてもらってるのも、すごい楽しいねん!

毎日のように「昨日は〇〇作ったよ!」「〇〇作ったら子どもがおいしいって言ってくれたよ!」って報告いただけて、ほんと幸せ。

 

ただレシピを発信するだけでなく、こうやって皆さんと関わり合いながら続けていくのが私に合ってるんやなぁと。

改めて感じてます。

 

 

そして、そのような場を提供していただけて本当に感謝しかありません。

アイランドの皆様、いつもありがとうございます。

 

 

身に余りまくりすぎる受賞ですが、

「だけメシがグランプリでよかったよね」

って思ってもらえるように、

これからも楽しくレシピ発信を続けていこうと思います( ´◡` )

 

この度は本当にありがとうございます!!

 

 

 

最後までご覧いただきありがとうございます(*^^*)

よかったらお気軽にコメント、いいね!を押していただけると嬉しいです!!

作ったよ~のご報告もお待ちしております♡

とっても励みになります( ;∀;)

 

 

レシピ本発売中です

 

 

 

 

 

 

 

 

レシピブログランキングに参加してます

 

もしよければ、

毎回、いや、毎日(←おこがましすぎる)

コチラを押して応援していただけると嬉しいです!!

 


レシピブログに参加中♪

 


あっ!ほかにも受賞されてる方々が紹介されておりますので、

こちらもよければご覧ください( ´◡` )

https://foodistnote.recipe-blog.jp/foodist-awards-2024/