ゆず葛湯♪ | お菓子とお茶の教室 Atelier Laf.

お菓子とお茶の教室 Atelier Laf.

一緒にお菓子とお茶のマリアージュを楽しんでみませんか?

昨日のこと・・・

夕飯にキーマカレーを作って食べたのですが、ホールで使うスパイスはいちいち取り出していられないので、我が家ではロシアンルーレットのごとく、存在に気付かなければダイレクトに口の中に入ってしまう仕組みになっています。

そして、そのうちのひとつである”カルダモン”(殻は二つに割ってから入れてあります)が、娘の口から出てきました。

食事が終って食器を下げにキッチンへ行った娘が・・・


「ママ~、このカルモダンは~?」


ん?カルモダン???

ひらめき電球あ~、カルダモンね!!!

娘は、どこにゴミを捨てるか聞きたかったようなのですが、

カルモダンって・・・

何かのアニメの悪者みたいね~(笑)



レシピブログ「カドリーユ」更新しました♪



    トロトロ~もちもち~ぷちぷち~☆

今週は、身体の芯からぽっかぽかになる「ゆず葛湯」のレシピを紹介していますメモ


トロトロ~、もちもち~、ぷちぷち~の3つの食感が楽しめちゃう葛湯です。


実は・・・

葛粉を買うまで、葛湯がお家で作れるって知らなかったのです(;^_^A

市販の葛湯は私には甘過ぎちゃうから、お家で作った方が断然美味しい合格

抹茶とかシナモンとかも美味しそうだな~


よかったらブログに遊びに来て下さいニコニコ


http://diary.jp.aol.com/quadrille/  


先週の日曜日は、父の23回忌でお寺に行ってきました。

読経が終わった後、住職さんがこんなお話をされました。


「お釈迦様は人には”3つの奢り”があるとおっしゃっておられます。


 一つ目は”老”、老いるということ。

 二つ目は”病”、病気になるということ。

 三つ目は”死”、命が尽きるということ。


老・病・死、この三つだそうです。

この世に生を受けたからこそ、この奢りがあるのであって、そして、人は誰しもこの三つを避けて通る事はできません。

私たちは普段何気なく生活し、時を過ごしてしまっていますが、時が経つの本当に早いものです。

どうか時間を大切にして、一日一日を過ごしていって下さい。」

と、まあ、こんな感じのお話でした。

自分の生活を振り返ると、確かに無駄に過ごしてしまっている時間が多いな~と感じます。

お友達をみていると、一日36時間あるんじゃないだろうかと思うほど沢山の事をこなしている人がいるけれど、36時間ある人なんてこの世にはいないんですよね。みん~な24時間時計

時間は大切に使わないといけないな~と改めて思いました。



クリックしてくださっている皆様、ありがとうございます♪

のんびり屋なのでマイペースな更新ですが、また遊びに来ていただけたら嬉しいですラブラブ


Five Style
ブログランキング・にほんブログ村へ
レシピブログ


レシピブログ『カドリーユ』(毎週水曜日更新)にも遊びに来てくださいね。

他にも盛り沢山の美味しいレシピいっぱいのブログです


http://diary.jp.aol.com/quadrille/