G1 サラブレッドクラブで注目していたトロイメントの 23 ですが、なんと 2 次募集で満口になっていました。

満口近しにもなっていないところからの満口ですので、複数口出資した方が多いのかもしれません。

 

この馬はちょっと特徴的な動きをしていまして、これだけ前脚が前に伸びるように歩いているのは、自分の記憶ではイスラボニータくらいしか思い浮かびません。

イスラボニータもやたら前脚が前に伸びる馬で、ネコみたいだなぁと思って見ていたのですが、それ以来の伸び具合ではないかと思われるので、競走成績が同じようになるかは分かりませんが、今後も注目していきたいと考えています。

前脚が前に伸びるだけでは、背中が収縮せずゴムが伸びきったような走りになってしまいますが、この馬の場合は後脚もしっかりとした動きをしているので、ゴムが伸びきったような走りにはならないはずです。

 

そこまで書いておいて、なぜ出資していないのかというところですが、これはもう完全な油断です。

まさかそんなに早く満口になる訳ない、という勝手な思い込みで逃しました。

完全に自分のミスですので、出資は出来ませんでしたが、どのような競走成績を残すのか、とても興味深く見守っていきます。

クロノジェネシスの 23 については、印象として牡馬でもあることで母馬クロノジェネシスとは身体のつくりが違うなぁと思っていました。

それは動画を見ても、実際に募集馬見学ツアーで見ても、同様に感じました。

個人的には、自分でクロノジェネシスの仔に出資するなら、母馬に似たスラっとしたシルエットの牝馬にしたいなと考えています。

 

クロノジェネシスは自分がその年に出資する気はなかったのに、安価でもあったのでこの馬に出資しないで後悔するなら出資して後悔しようと思える程に、全身を使って四肢がとても柔らかく、キレイに動く馬でした。

その印象というか、その時のことはまだよく覚えていますが、クロノジェネシスの 23 に関してはそのような感激するような動きはしていません。

前脚に関してですが、肩の部分の筋肉を震わせて歩くような感じで、これは競馬場のパドックを周回している馬には結構よく見ることなのですが、この馬は今現在ハードな調教をしているわけではないのにその状態なのです。

余程日頃の運動が活発なのかもしれませんが、本格的な調教をした時にかなり硬く前脚があまり前に出ないような動きになってしまうのではないかと不安になりました。

 

同じような動きをしていたのが、実は募集馬見学ツアーに行く前に一番の候補にしていたラシンティランテの 23 でして、この馬の動きが問題なければ、その場で即申し込みをしていたのですが、自分でストップをかけました。

正直に言えば、この動きをしている馬の方が良い馬になるのかもしれないという可能性も間違いなくあります。

ですから、数年後に振り返った時、なぜクロノジェネシスの 23 に出資しなかったのか、ラシンティランテの 23 に申し込まなかったのか、ということになるかもしれません。

その時に大いに反省できるよう、今どのように感じて出資を止めたと言いますか、申し込まなかったことを書き残しておきます。

 

来年は募集に出てくるならサートゥルナーリアとの仔で牝馬です。

この仔馬がどのような動きを見せてくれるのか、今からとても楽しみにしています。

昨日の上位の投票リストを見て、あぁたぶんこれなら大丈夫だなと思ったので昨日は書きませんでしたが、本日無事に当選しておりました。

申し込みをした馬は、サンデー 55 番リナーテの 23 です。

この馬の長所はおそらく脚が速いことになるかと思われます。

 

短距離しか走れないだろうというのは重々承知の上で、それでも申し込みをした理由は、周回展示にあります。

この馬は、前を歩いていた馬がいなくなった途端に、後ろの馬達を突き放していました。

小走りになっていれば、それは速くなりますから差がつくのは当たり前です。

ですが、普通に歩いていて差が開いていました。

それを見て、あぁこの馬は多分脚が速いんだろうなと考えながら見ていました。

 

もちろん、歩様が良かったのも理由のひとつです。

前脚が出ないということもなく、後脚が頼りないということもなく、尾離れも良く身体全体を使ってキレイに歩いていました。

動画でもその一旦は見えますが、はやり現地に行くとその他のいろいろな情報というか、他の馬との比較が出来るので個人的には重要です。

 

去年のように、行く末を見守りたいとまでは思っていませんが、十分に楽しめるだろうと考えてリナーテの 23 に申し込みしました。

無事に当選できて良かったです。

おそらく、クラシックとかそういうステージとは無縁でしょうけれども、カタログに書かれているようにスピードスターにはなれる素質はあると思われます。

両親から受け継いだスピードを、存分に発揮してもらいたいです。

 

そして、もうひとつ気になっていることがあります。

それはこないだ書きました、G1 でそれなりに安価な価格帯ではオススメしたいとお伝えしたトロイメントの 23 が全然満口になりそうもないことです。

仮に秋以降も残口があるようでしたら、もう一度追分ファームリリーバレーに見学に行き、実馬を見てみたいなと考えています。

募集時期との違いを比べて、まだやはり面白そうだと思えるようなら、追加で出資することを考えます。