一級建築士 増山大 -8ページ目

一級建築士 増山大

不動産投資業界33年の一級建築士。アパート設計200棟、賃貸住宅管理2000棟の経験から、あなたを幸せに導きます。

一級建築士・増山大



※屋上に机とイスを置いてみた。
 だだっ広かった。




増山です、
あなたは芸能界の儲けの仕組みを
知っているだろうか?
 
直接稼ぐタレントは、
テレビに出たり
歌やライブをしたり。
 
活動をすればするほど、
様々な収入が入ってくる。
 
有名タレントにもなると、
その額は相当大きくなる。
 
でも、、、
そのお金は直接タレントには
入らない。
 
タレントが所属する
「芸能プロダクション」
に入り、そこからタレントへ
給料として支払われる。
 
 
さて。
芸能界の儲かるビジネス
というものを友人から聞いた。

「芸能プロダクション」

のオーナーにならないか?
という話だ。
 
アイドルや歌姫の所属する
芸能プロダクション。
 
そのオーナーになって、
多額の不労収入を手に入れよう、
 
と言う話だ。
う〜む、何だかアヤシイぞ。
 
 
そこで。
芸歴30年のベテランで

「間違いない!」

で有名になった長井秀和さんに聞いてみた。
 
彼がこのビジネスの旨味を
余すことなく伝えてくれるそうだ。
 
一般人には知られざる
芸能界で密かに荒稼ぎする方法
だそうだ。

興味のある方は
特別番組を見て欲しい。

※番組リンクをコメント欄に貼った。

番組は期間限定で消えてしまうらしい。
果たして本当に儲かるのか、、、
に興味はある、と言うだけでも
見てみたらよいかも知れない。
 
ま、信じるも信じないも
それはあなた次第。
(これは違う人だったw)

ではまた。
増山大こと横田啓



増山です、
漫画、ニ月の勝者、を読みましたか?


中学生受験のストーリーだ。
主人公は夏休みの夏期講習。
一生懸命勉強した。
9月に模擬試験を受けた。
偏差値が下がった。
 不公平だ。
 俺は人の何倍も勉強しないと
 成績が上がらないんだ。
 だから夏休みも一ミリも遊ばずに
 一生懸命勉強したのに、、、
 俺なんかやっぱりダメなんだ。


このように
すぐに成果が出なかった経験、
あなたにもあると思う。


さて、、、
ミドリムシは凄い、の話をしよう。


彼らがどう、凄いのか?
1日で1匹が2匹に増える。
今日は1匹、明日は2匹。
明後日は4匹、明明後日は8匹、、、
どんどん倍々に増えるそうだ。
それを池を使って30日間観察したら、
いったいどう見えるのだろう?


想像して欲しい。
1日目〜30日目まで池が
どう変化していくのかを。
これをミドリムシの池、という。
想像しただろうか?
ミドリムシの池を30日目から逆転再生でのぞいてみる。
30日目、池はミドリムシで満杯だ。
29日目、池の面積は半分になった。
28日目、さらに面積は半分、
27日目、さらに面積は半分、
26日目、だいぶ小さくなった。
25日目、ほとんど見えない、
.
.
.
2日目、ほとんど見えない、つまり25日目と見え方は同じ
1日目、25日と見え方は同じ。
つまり。
1日目から25日目まで
ほとんど増えたように見えない。
そして。
26日目から急激に目に見えて
デカくなったように見え始め、
30日目には池が満杯になる。


実際は1日目から池の中では
劇的に増えているのだが、、、


もしもあなたが。
新しいことに取り組み始めた時。
目に見えた成果が無かったとしても。
実際は内部では大きな変化が起きている。
絶対に、起きている。


だが多くの人は成果が見えてくる
25日やり続けることが出来ない。


諦めず。
やり続けることが重要なんです。


ちなみに。私は凡人だが、
諦めが悪いことについては、
誰にも負けない自信がある。



ではまた。
増山大こと横田啓







増山です、
今、北太平洋上にいる。
友人の導きで釣りに来たのだ。


増山さん、また遊んでますね。
いつ仕事するんですか?
よく、そう言われる。


仕事はしているが1日2時間。
短時間だ。
仕事時間は短くすべきだ。


何故ならば仕事をすると
ネガティブな感情に支配される機会が
多いからだ。


釣り舟の上でもヒマな時間に
こうして文章を書いて投稿出来る。


遊びながら仕事しているわけだ。
つまり今、釣れていない笑


普段は早朝散歩のあと、
スッキリした頭で仕事に向かう。
1時間と決めて。


さあ、これから忙しくなるぞ。
ガンガン釣れるからだ。


ではまた。
増山大こと横田啓






増山です、
5年前のある日。
成功者に聞きました。


「成功者は意味のない事はしない」


具体的には

1 決断、行動が早い
2 全ての行動には意味がある
3 サラリーマン時代の経験を活かす
4 有酸素運動中にブレークスルーがあるので、週3回はやる
5 仕事中にはネガティヴなことを考えがちだから仕事時間は短くする
6 本業、仕事以外の世界も知っている(新世界開拓する)
7 健康でいる
8 常にベストな精神状態でいる
9 やりたい事と生き方がリンクしている
10 義理と人情を大切にする


最近、1と5ができていなかった。
とりわけ1に時間を掛けてしまっていた。

決断をドンドンして行こう。
行動を素早くして行こう。
そう素早く決断しました。


増山大こと横田啓





増山です、
ゴルフをしました。
16ホール終えました。
お、超久々に80台が出るかも。
2ホールともボギーなら89。
そう計算しました。
ドローの方々にもドヤ顔で
そう、言いました。


結果、どうなったか?
8番9(PAR4)
9番8(PAR5)
95でした。
さっき電話に出たでしょ?
アレ、ホールアウトしてからでよくね?
1時間急ぐべきものなんて
世の中に基本無いでしょ。
今日ゴルフ場に来れている人なら。
と、A先輩。
たしかに。


なぜ、僕はあの時、電話に出たのか?
たまたま携帯を触っていた時、
電話が鳴ったから、だ。
ゴルフで仲間と楽しむことに
フォーカスしている時に。


で、決めました。
「電話には出ない。」
今集中すべきことが一段落し
こちらから話す機会が来たな。
と判断してから電話する。
選択と集中。


今回の学びは以上です。


増山大こと横田啓


※写真は携帯を無くして
見つかった時の嬉しそうな顔を
A先輩が写したものです。





増山です、
腹回りを引き締めたい。
なぜならば、由比ヶ浜近郊では
上半身裸(男性ね)での外歩きが
許される世界観だからだ。


腹がダブついたオヤジも
このスタイルでの外歩きが散見される。
マコトにカッコ悪い。


私は決めた。
腹を引き締めて上半身裸で 
外歩きするぞ、9月にはw


具体的な手法は、、、


・毎朝
  5時起床(または6時)
瞑想5分
屋上で100本突き、100本蹴り
早歩き散歩40分


・日中
  コロコロくん1日10回
    (車輪で前に行くアレです)
  引き続きグルテンフリー白米OK
    (月一パスタ、パンOK)
  お菓子食べない
    (月一デザートOK)


・夜  
  22時までに寝る
  Youtube見ない
  本を読む


という規則正しい生活です。

来月の今頃、楽しみです。





増山です、
新居の片付けもほぼ完了しました。
引越し屋さんには本当に感謝です。



とりわけ幅2メートル、
重さスーパーヘビー級(たぶん100キロ?)
のサイドボードの搬出、搬入は、
本当にたいへんだった。



旧居は7階マンション。
エレベーターに乗らなかったようで、
階段で2人で担いで1階まで搬出。
新居では階段が曲がっているため、
2階窓から引き上げる作業に。



これらに引越し屋さん6名。
朝8時から夜21時までみっちり。
引越し代金12万円。
一人の仕事料1万円見当。
時給800円です。



あんなに重い荷物を運び。
こんなに暑い中。
13時間も働いて。
頭が下がります。



ところで。
搬出が一番たいへんな家具。
何だかご存知ですか?
ベット?
冷蔵庫?
箪笥?
いづれもブー。



答え。
棺桶 かんおけ
なんです。
正確には
住宅設計の際に考慮すべき
搬入搬出する一番大きな家具、
それが棺桶なんです。



設計マンの新人のとき
先輩に教わりました。
つまり、我が家のサイドボードは
棺桶よりデカかったのです。



想像してください。
棺桶を7階から1階まで
2人で担いでおろす。
超キツそうではないですか?
ホントに引越し屋さんに感謝感謝。
おっと、早朝散歩の時間になりました。



ではまた。

増山大こと横田啓
※追伸、写真は新居から車で25分の
新しい遊び場に連れて行ってもらったものです。






※ダイニングの照明がつきました〜
増山です、
春、夏、冬と北海道ニセコで1ヶ月以上、
長期ステイしました。


ホテルではなくアパートメントを借り
旅行ではく、普通の生活をしました。
自炊が基本でした。
外食もしました。
かなり開拓しました。
お高いレストランも
B級グルメも、です。
ジモピーが行く温泉も全て制覇しました。(温泉の紹介はまた今度)


今回はニセコのグルメベスト10を
お伝えします。
順位は訪問した回数順です。
番外編で「水汲み場」「酒屋」「果物野菜買い物」をあげました。
ニセコ周辺は羊蹄山をはじめとする
山々からの雪解け水が湧水となり、
その水で作る米、野菜、果物も最高です。
夏ニセコの長期ステイを是非ともオススメします。
秋はキノコがうまいらしいですが、
まだ行ったことがありません。
では夏グルメベスト10をどうぞ。




第一位
kamimura フレンチ
https://www.kamimura-niseko.com


10回訪問。初めては要ネット予約かつ予約金が必要。
通えばかなり融通が効くようになり、
電話予約も出来るようになります。
トリフバターが秀逸。
ランチもコスパ良いですが、
雪降るディナーが最高。


第二位
いし豆 蕎麦
https://hitosara.com/0031036555/


そばがき、をぜひ食べて欲しいです。
予約不可。車で並びます。
開店してすぐに売切れます。
訪問回数は10回以上ですが、
食せたのは3回だけです。


第三位
花吉 お寿司
http://niseko-hanayoshi.com


元オリンピックのノルディックスキー
距離選手の吉岡板さんが握るお寿司屋さん。
北海道の食材を中心に日本全国の
旬な食材も扱う本格的かつリーズナブルなお店。
大将の奥さんは、プロゴルファーで
全米女子プロで入賞。スポーツマン夫婦。
奥さんのレッスンは札幌で受けられますが、
私はニセコの秘密のインドアゴルフ場でレッスンを受けました。



第四位
ぐずぐず ベーカリー
http://www.guzuguzu.com


クリームパンがダントツでうまい。
てか、クリームパン一択。


第五位
ジエラパタット イタリアン
https://www.patate.hokkaido.jp


中々手に入らないじゃがいも、
「倶知安五四〇」
で調理している数少ないお店。


第五位
寶月ほおづき うどん
https://h850300.gorp.jp


予約不可。並びます。
愛想ない接客も、それがこの店の特徴。


第六位
LOFT倶楽部
http://www.loftclub1989.com


ニセコの有名ジンギスカン店。
牛や豚もありますが、私はラム一択。


第七位
喜茂別 たから バター、チーズ製造販売
https://www.milkland-hokkaido.com/.../niseko-donan_01.html


なぜかバターは中々手に入らない。
電話で製造確認し、お取り置きしてもらうのがオススメ。
季節と酪農の忙しさの合間を縫って
地道に製造しているかららしい。
あと、レストランに出している分の
余り分を一般ユーザーに販売している感じ。
チーズは比較的、買える。
日によって店頭に並ぶチーズ種類が異なり、
それを眺めるだけでも楽しい。


第八位
真狩村マッカリーナ イタリアン
https://maccarina.co.jp


モリエール系。野菜がうまい。盛り付けもステキ。


第九位
余市 SAGURA
http://sagra.jp


余市の食材、超豊富な魚、
超豊富な果物を使った創作イタリアン。
ランチもコスパ良いです。


第十位
ブーランジェリー ジン
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1004625/





番外編 酒屋
ケーブ・ド・バンブー 
https://www.cavedebambou.shop


ナチュールワイン、変わり種ワインの宝庫 
チーズやジャーキーやチョコなど
ワインのアテも品数は少ないがオツなモノが多い

番外編 水(汲み放題)
京極 ふきだし公園
0136-42-2111
https://goo.gl/maps/4yJRCthMMBCwtX7s5



番外編 果物野菜の買い物
道の駅 ニセコビュープラザ 農産物直売所
https://goo.gl/maps/UMzwSK6PVaoMpPya7




いかがでしたでしょうか?
あなたは何箇所行ったことがありますか?
参考になれば嬉しい限りです。


ではまた。
増山大こと 
横田啓(よこたけい=リアルネーム)





増山です、
父親が昨年末に亡くなりました。
89歳。我が家の男たちは比較的
早死に傾向なので大往生とも言えます。


が、父親の晩年の10年いや、20年は
あまり幸せそうに見えませんでした。


そう見えた一番の理由は
「気の置けない友達」
がいない、でした。


ちょこっと会う友達、
二、三年に一度とか、
は、いたようです。
旅行しながら彼らに会っていたから。


が。
毎週飲みに行く、
月一ゴルフにいく、
月一釣りにいく。
月一料理をする。
月一ホームパーティーをする。
とかいう定期的に会って
馬鹿話が出来る友達は居なかった。


そのような状況は男性60歳以上に
非常に多いんです。
友人知人の父親たちも似たような話を
非常によく聞くからです。


「気の置けない友達」とは
思い切り口論、議論したり、
自分勝手な持論をぶつけ、
ぶつけられ受け止める相手のこと。


青春ドラマが出来る相手です。
仕事がある時代は奥さん相手に
それをやっても大目に見られた。
仕事がなくなると奥さんには何だか
言えなくなってくる。


奥さん側としては
仕事しなくなった夫のうざい話など
そうそう聞いてらないわ、
と言う事でしょう。


定年退職という制度は昭和、
戦後のサラリーマンが
当たり前の時代のほんの
4〜50年の常識です。


自給自足の時代、
江戸時代には無かった文化が定年です。
元来、日本男子は死ぬまで
仕事することは当たり前なんです。


仕事を辞めたら男は弱くなる。
男は稼ぐ、を辞めたら
弱くなり老けるんです。


そこで命懸けで没頭するものに取り組み
その分野で気の置けない友達を作るのが
よいのです。


私の場合、
「ダンディズムを極める」
です。


ダンディズム、とは何か?定義は?
ウィキペディア参照して欲しいのですが、
加えて私の定義は、、、


・45歳を過ぎると見た目に生き方、
生き様が顔や処さ、に現れるので、
服装、髪型、歯並び、清潔感、
口臭、体臭、靴、時計、帽子の
見た目及び動じないマインド、気配り、
を心掛ける。


 例 美魔女は見えない努力を怠らず
話も面白く小言や口やかましくない、
この男性バージョンがダンディズム


・普通、無理じゃね?にチャレンジし続ける
・年齢を出来ない理由にしない
・余裕を見せる=武士は食わねど高楊枝
・極めつつも無頓着なさまで居る
・一つに偏らない=バランス良く生きる
 お金、時間、恋愛または結婚、健康
・プロセスを重視する(結果重視の若年)
と言った感じです。


これを一つ一つ、
丁寧にやって行きます。

ではまた
増山






増山です、
写真は新居の冷蔵庫とガスコンロ台を
シンメトリーに撮影したものです。
美しいのでパチリしました。


さて、、、
国家は非接触とか電子化とかIT化とか
各種支払いの簡素化を推進している。
それなのに印紙の購入、住民票など
役所で取る帳票代は現金払いのみだ。


税金もクレカ払いのyahoo!公金払い、
のサービスが終了してしまった。
アンバランスというか、
ナンセンスというか、
バカげたお役所仕事だ。


だがしかし。
今日、鎌倉市役所に住民票を取ったら、、、
なんと!
クレカ払い、PayPay払いがあり
住民票300円がクレカで支払えたではないか!


それだけで今日は
晴れやかな気分になった。


次はマイナンバー&コンビニで取れる
住民票、印鑑証明書をクレカ払い
出来るようになったら
マイナンバー取ったカイがありますね。


ではまた。