夏ニセコのベスト10をご紹介 | 一級建築士 増山大

一級建築士 増山大

不動産投資業界33年の一級建築士。アパート設計200棟、賃貸住宅管理2000棟の経験から、あなたを幸せに導きます。

一級建築士・増山大



※ダイニングの照明がつきました〜
増山です、
春、夏、冬と北海道ニセコで1ヶ月以上、
長期ステイしました。


ホテルではなくアパートメントを借り
旅行ではく、普通の生活をしました。
自炊が基本でした。
外食もしました。
かなり開拓しました。
お高いレストランも
B級グルメも、です。
ジモピーが行く温泉も全て制覇しました。(温泉の紹介はまた今度)


今回はニセコのグルメベスト10を
お伝えします。
順位は訪問した回数順です。
番外編で「水汲み場」「酒屋」「果物野菜買い物」をあげました。
ニセコ周辺は羊蹄山をはじめとする
山々からの雪解け水が湧水となり、
その水で作る米、野菜、果物も最高です。
夏ニセコの長期ステイを是非ともオススメします。
秋はキノコがうまいらしいですが、
まだ行ったことがありません。
では夏グルメベスト10をどうぞ。




第一位
kamimura フレンチ
https://www.kamimura-niseko.com


10回訪問。初めては要ネット予約かつ予約金が必要。
通えばかなり融通が効くようになり、
電話予約も出来るようになります。
トリフバターが秀逸。
ランチもコスパ良いですが、
雪降るディナーが最高。


第二位
いし豆 蕎麦
https://hitosara.com/0031036555/


そばがき、をぜひ食べて欲しいです。
予約不可。車で並びます。
開店してすぐに売切れます。
訪問回数は10回以上ですが、
食せたのは3回だけです。


第三位
花吉 お寿司
http://niseko-hanayoshi.com


元オリンピックのノルディックスキー
距離選手の吉岡板さんが握るお寿司屋さん。
北海道の食材を中心に日本全国の
旬な食材も扱う本格的かつリーズナブルなお店。
大将の奥さんは、プロゴルファーで
全米女子プロで入賞。スポーツマン夫婦。
奥さんのレッスンは札幌で受けられますが、
私はニセコの秘密のインドアゴルフ場でレッスンを受けました。



第四位
ぐずぐず ベーカリー
http://www.guzuguzu.com


クリームパンがダントツでうまい。
てか、クリームパン一択。


第五位
ジエラパタット イタリアン
https://www.patate.hokkaido.jp


中々手に入らないじゃがいも、
「倶知安五四〇」
で調理している数少ないお店。


第五位
寶月ほおづき うどん
https://h850300.gorp.jp


予約不可。並びます。
愛想ない接客も、それがこの店の特徴。


第六位
LOFT倶楽部
http://www.loftclub1989.com


ニセコの有名ジンギスカン店。
牛や豚もありますが、私はラム一択。


第七位
喜茂別 たから バター、チーズ製造販売
https://www.milkland-hokkaido.com/.../niseko-donan_01.html


なぜかバターは中々手に入らない。
電話で製造確認し、お取り置きしてもらうのがオススメ。
季節と酪農の忙しさの合間を縫って
地道に製造しているかららしい。
あと、レストランに出している分の
余り分を一般ユーザーに販売している感じ。
チーズは比較的、買える。
日によって店頭に並ぶチーズ種類が異なり、
それを眺めるだけでも楽しい。


第八位
真狩村マッカリーナ イタリアン
https://maccarina.co.jp


モリエール系。野菜がうまい。盛り付けもステキ。


第九位
余市 SAGURA
http://sagra.jp


余市の食材、超豊富な魚、
超豊富な果物を使った創作イタリアン。
ランチもコスパ良いです。


第十位
ブーランジェリー ジン
https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1004625/





番外編 酒屋
ケーブ・ド・バンブー 
https://www.cavedebambou.shop


ナチュールワイン、変わり種ワインの宝庫 
チーズやジャーキーやチョコなど
ワインのアテも品数は少ないがオツなモノが多い

番外編 水(汲み放題)
京極 ふきだし公園
0136-42-2111
https://goo.gl/maps/4yJRCthMMBCwtX7s5



番外編 果物野菜の買い物
道の駅 ニセコビュープラザ 農産物直売所
https://goo.gl/maps/UMzwSK6PVaoMpPya7




いかがでしたでしょうか?
あなたは何箇所行ったことがありますか?
参考になれば嬉しい限りです。


ではまた。
増山大こと 
横田啓(よこたけい=リアルネーム)