長湯温泉・大丸旅館からの季節便り -8ページ目

板場



ある日の大丸旅館の夕食です。

拡大してご覧ください。



山の幸川の幸海の幸・・・

旬の素材をバランスよく。


そしてダシの取りかたなど日本料理の伝統や基本をしっかり守りつつ、新しいことにも積極的に挑戦です。


このお料理を毎日こころを込めて料理しているのが・・・




大丸旅館の料理人である彼ら!




松元料理長。

コメントを求めても「一生懸命やるとしか言えません!」という

シャイで実直な男。


料理長と、最近の料理にスポットをあてたページを作ってみました。

ぜひご覧になってください。

こちらからどうぞ!

シュワシュワ温泉

このブログをご覧の皆さんは当然?ご存知の



大丸旅館外湯ラムネ温泉







32℃程度と、やや低温の温泉です(30度を超えている炭酸泉が世界的にも非常に珍しいわけですけども・・)。


そのぬるさが真夏には最高!なのです。






今朝、茂木健一郎先生に「気持ちよかったよ~」とお褒めいただき、ツイッターで紹介までしていただいていたので嬉しくてご報告です。


暑い時期こそ炭酸泉の季節。

どうぞお見逃しなく


ガニ湯

長湯温泉のシンボルガニ湯





川の中に温泉があります。





昭和初期のガニ湯の様子。


かなわぬ恋をした河蟹がその悲しみのあまり姿を変えた温泉なのです。

詳しいエピソードは現地にて。





天気のいい日の一枚も。

先週ガニ湯で行われた「長湯娘コンテスト」の様子。




本日、ガニ湯のことを書いたのは・・・さきほど、ここでCM撮影が行われたからです。

おんせん県おおいた

のCMです。

温泉といえば大分県。それをCMにのせて全国に発信しているわけでございます。

今回は長湯温泉バージョン!



もちろん私も出ましたよ!



お風呂に入っているだけの役でしたが・・・




内容は観てのお楽しみ。

10年ぶりくらいにガニ湯に入りました。

みなさんもぜひ・・・(もちろん無料)