続 ・ 江戸川松戸フラワーラインへ自転車散歩 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 江戸川松戸フラワーラインのコスモス続編。

沢山の蝶や蜂が乱舞しているのではないかと思っていましたが、見頃前の咲き加減だからなのか少なめの遭遇でした。 蝶との遭遇は殆どなく、蜂の仲間ばかり。

 

 花の中でもそも。

 

 満足したのか、次に向かって飛んでいきました。 

飛び去る方向を予測して狙いましたが一瞬遅れ状態です。

 

 白花には、だいぶ花粉まみれの蜂の仲間。

 

 がっつり食らいつく様子。 花粉にまみれてコスモス側も満足で御座いましょう。

 

 花と蜂の関係も、受粉と蜜という共生。

 

 一匹の蜂はどれだけ受粉させまくるのか

 

 花も美しく見せて蜜を差し出す甲斐があろうというものですが、人間界隈では少々複雑化して居るようです。

 

 ようやく遭遇したセセリチョウと

 

 キタテハ。

 

 秋空なれど、ちょっと気温高め。 そろそろお暇して腰休めが必要なようです。

 

 江戸川右岸東京都側に戻って、土手下道路を跨ぐ橋を渡ると水元公園。

 

 噴水広場近くの売店で休憩・給水を目論んでいましたが、裏手の木に花が咲いています。

 

 木肌の様子では桜の仲間であるようです。

 

 10月桜? その割には固い芽が冬支度して固まっているように見えます。

 

 バラっぽい花ですね(桜もバラ科ですが)。

 

 多分迷い咲きであると思います。

 

 売店横のベンチで休憩。

冷たいカルピスウォーターが美味しい。

 

 月曜日にインフルエンザとコロナの予防接種をしてきました。 コロナ予防接種の方は、二日間ほど接種位置を押すと痛むのですが、無事終了。 特にインフルエンザの予約がいっぱいで、掛かり付けのクリニック医院長も「一部休み時間を潰してやってます。。。」だそうです。

 

 

 10/8撮影@江戸川松戸フラワーライン & 水元公園

 


 

 この日のお散歩ご褒美は、鳥白湯ラーメン&半チャーハンセット。

柚子がたっぷり入っている鳥白湯スープが美味しい。 ちゃんと自転車散歩したので、半チャーハンくらいイケるだろうと思いセット注文しましたが、意外とキツかった。 胃が小さくなったに違いない。 目標体重は夢じゃない。 本当は、食欲の秋にふさわしく朝食べすぎだったりする。。