江戸川松戸フラワーラインへ自転車散歩。
いつもの水元公園から江戸川に出て、千葉県側に渡ってから左岸を北上したところにあります。 五月にポピーを見に行った荒川河川敷の平井公園と同様に、河川敷に花畑が設えられています。 先月の情報に依れば、今年の見頃は遅れていて10月中旬になる見込みだとか。 混雑する前に、ちょっと早めのお散歩です。
平井公園の花壇よりも随分と広く、ここから始まり、奥に見える上葛飾橋まで続いています。
あれ? やっぱり早かったかな、花の雰囲気が感じられない。
咲き始めと見頃の中間と云ったところですね。
HPの見頃写真ですと、コスモスがぶわ~っと咲いております。
写真愛好家もチラホラ居られて、望遠レンズでピンポイント狙いなのでしょうか(御同様ですが)。
これくらいの咲き具合だと
望遠で切り取る絵柄が混雑せずにスッキリします(と、言い訳)。
現物を肉眼で見るより綺麗かも知れない(自画自賛)。
そういった頃合いなのかも知れませんが、
ピンク系の花が目立ちました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
蕾がたくさん付いているでしょ。
今週末から来週にかけてが見頃ですね。
白花も蕾が沢山(白花の蕾じゃなかったりして)
ガクと花弁(舌状花)との間が黄色い
筒状花(中央の黄色いヤツ)
星形の蕾が星形に開いて出てくる雄しべが星形。
よく見ると花弁(舌状花)の中心付近がほんのりピンク。
ーーーーー ネット情報引用 ーーーーー
「 コスモスはギリシャ語の「宇宙」の「秩序」を意味し、コスモスとはラテン語で星座の世界 = 秩序をもつ完結した世界体系としての宇宙の事である。対義語は、「カオス(ケイオス)」混沌である。メキシコにいたスペイン出身の聖職者が中南米原産のコスモスをみて、花びらが整然とバランスよく並んでいることに、ギリシャ語の(調和)と名付けた。」
別名:秋桜(アキザクラ)/ 大春車菊(オオハルシャギク)
ーーーーー 引用ここまで ーーーーー
暑さに強いキバナコスモスは同属別種なのでコスモスとは交配出来ないそうです。 またチョコレートコスモスは本当にチョコレートっぽい香りがあるそうです(どこかに咲いていないかな。。)。
本当は、来週の平日に来園しようとも思っていたのですが、台風の強風で倒れてしまうと残念な感じになってしまいそうなので今日散歩してみました(関東平野部は大丈夫そうですが)。
奔りの咲き始めもいい絵になりました。
今回写真枚数が多くなりすぎるので、昆虫ショットは次回の掲載と致します。
10/8撮影@江戸川松戸フラワーライン(千葉県松戸市)
江戸川松戸フラワーラインへは
松戸駅西口から徒歩20~30分。 西口からバスもあるそうです
車も河原に入ってきていましたので、江戸川上流部に河川敷に降りられる場所がありそうですが、Gマップで見る限りでは判りませんでした。