Daimal久しぶりに理髪店に行く。
今日は晴れるとの予報なので、蒸し暑くなるでしょうが自転車こいで理髪店。 髪を切ってさっぱりするだけでなく、手慣れたプロのシャンプーシャカシャカと頭部と肩背中の軽いポンポンマッサージにワクワクしながら、多少高くても街中理髪店。
閉店(店を止めてしまった)していました。 駅ナカなどの「1000円床屋」の台頭で、普通の理髪店はどんどん少なくなってきました。 その1000円床屋も値上げが続き、チラホラと淘汰されてきているようです。
子どもの頃から通っていた理髪店は既になく、今まで8店舗変わってきました(単身赴任先は除く)。 昨年もなじみにしていた理髪店が閉店し、新たに見つけた街中理髪店が、なんと閉店してしまいました。 理由は店主の高齢化。
理髪店難民です。
G先生の検索では、駅前には数店あるのですが、地域の情報源としては街中理髪店がベストなのであります。 街中理髪店(床屋)は銭湯と同様に文化だったのですが、もはや絶滅危惧職種となりました。 10年も経てばAI搭載の理髪ロボがあなたのイメージを承ってカットしてくれるでしょう、あなたに髪の毛があれば。 いえ、髪の毛が無ければ植毛までしてくれるに違いありません。
炎天下での妄想は命取りになるので、結局髪を切らずにアイスを買って帰ったのでありました。
庭では暑くても元気なオクラ。
実も順調。
間もなく日々収穫出来るようになるでしょう。
胡瓜も、母の食卓を満たすには充分な量を供給することでしょう。
そして良くも悪くも、お裾分けで飽きることになるのあります。。
金柑も実を付けました。
熟したら鳥たちにも収穫を手伝ってもらいましょう。
ここのところの雨風で一~二割は自然間引きが出来た柿。 もう少し間引かないといけません。
紫蘇コロニーは。。植えておくと雑草が生えてこないので当面繁茂が許可されております。
仕方がないので、明日には、駅近の理髪店に行くことにします。 初めて入る理髪店って、ちょっと敷居が高かったりいたします。
7/17撮影@我が家
「ママのピラフおにぎりが大好き」
髪の毛は上手く描けたと自画自賛
肝心のおにぎりがおにぎりに見えないところが残念賞