前回からの続きです。
ひと休みしてから、誰も居ない日比谷公園の第一花壇を散歩。
何十年か振りに花を付けてニュースにもなったリュウゼツランが、今は静かに暑さをしのいでいました。
夏バラがあちこちで元気。
直射日光を浴びて40度を超えているだろうに、
萎れない秘訣を教えて欲しい。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ヘメロカリスの仲間達。
つよい色合いの花だけでなく、閉じた花殻も魅惑的。
黄緑と黄色の中心が自ら発光しているように見えます。
強い色彩のコントラストに惹かれます。
この花の姿と色合いは、勝手なイメージながら「ちあきなおみ」だったりする私はファンです。
「石川さゆり」アイドルデビュー当時のイメージ
花弁の端がプリーツ状になっているのがヘメロカリスの特徴なのでしょうか。
柚子レモンサワー濃いめを所望。 レモンイエローに思わず喉が鳴る。
ーーーーーーーーーーーーーーー
まずこれは我が家に咲く薄紫のアガパンサス。 淡い紫が妖艶な姿を演出しています。
そして藍色に近い日比谷公園のアガパンサス
夜空に弾ける花火のようです。
鞠咲きの紫陽花にも似て、丸みを帯びた花形のアガパンサス。
アガパンサスは君子蘭に似ていることから紫君子蘭という和名だそうですが、この花が一番君子蘭の花形に似ていると思います。
ちょっと元気が無いように見える、白花。
赤紫の花も混じったこの花もアガパンサス。
切り花にしてもゴージャスな感じ。
園芸種で300種類ほどあるそうで、ネオンサインのような妖艶な花もあるようです。
そろそろ地下に逃げ込んで用事をこなしに行く時間。 ユンケル一本いっときましょう。
7/8撮影@都立日比谷公園
今回のお使いとお散歩のご褒美は回鍋肉定食。
ちょっと味噌の塩気が多過ぎるけど、野菜も沢山入っていて元気回復でありました。
ホワイトバランス狂っちゃったので色が変です。。
チキン南蛮も食べたい。。。