ちょっと素敵だった椿の落花 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 そろそろいい頃合いかなと思い、水元公園さくら巡りの途中で寄り道した例の「圃場2区」。 期待通りに、落花した椿が地上で綺麗に ”咲い” ていました。

 

 まるで春の草地から花開いたように綺麗です。

 

 ちょうど薄曇りのような空模様だったので、微妙な色気があります。

 

 白絹のような地肌に淡い桃色は、落花した後の方が彩度が落ちる為なのか、儚くてセクシーだと思います。

 

 少し角度を変えて下の花も写るように撮ってみました。

 

 共演者はオオイヌノフグリの青

 

 小さな青い花が一層引き立ちます。

 

 緑のスタンドライトと青いスタンドライトを従えた感じ

 

 数日もすると、花びらが次第に茶色に変わってしまうことでしょう。

 

 圃場2区

前回もお知らせしたように、樹自体は小さくて見栄えがしませんが。

 

 近づくと足元は桃色で埋められています。

 

 樹上に咲く現役の花。

王冠状の雄しべに囲まれた緑色は雌しべでしょうか。

 

 落花するときには雌しべと子房が残るようです。

 

 恐らくタイニープリンセスという海外種のようですが、自信は無し。 まだまだ蕾が沢山あったので、もう暫くは楽しませてくれそうですよ。

 

 圃場2区で素敵な花が待ってます。

 

 

 4/8撮影@都立水元公園

 

 

 我が家の椿もラストスパートといった感じです。

母にごっそり剪定されて今年は咲かないかと思った大輪真紅の椿が、少しだけ咲きました。

 

 こちらも満開なのですが、間もなく沢山落花しそうです。