ようやく冷たい雨があがりこの季節らしい陽射しが戻ってきた4/4金曜日。 明日あさっての土日は沢山のお花見散歩人であふれることでしょう。 水元公園の桜は場所にもよりますが六~七分咲きといった感じでしたが、この天気では午後にも開花が進んで、明日は満開が期待出来そうです。
日曜日は芳しくないお天気になる可能性があるとのDaimal地方。 明日の土曜は沢山の人の出が予想されるので今日のうちにお花見自転車散歩。
さくら土手は七分咲き
このあたりは五分咲きかな。
ヒヨドリが蜜を狙っています。
因みに、桜の花が散るでもなく切り落とされているのは雀の仕業だそうです。 彼らは太くて短いクチバシなので正面からでは蜜にとどかず、花の根元を食いちぎって蜜を得ているのだとか。
水元大橋のたもとに構える染井吉野は八分咲きかな。。
ほぼ満開ですね。
メタセコイヤの森近くの桜の杜はまだ一分咲き。
ここは来週末でも間に合いそうな気がしますが、人気スポットなのでレジャーシートの花も満開になります。
枝垂れ桜がぼちぼち咲き始めました。
遠目にもピンクが増えています。
ちょっと花密度が高い場所をいいとこ撮り。
大場川と小合溜の合流点。
大場川右岸(北側)にも桜並木の土手があります。 水が好きな桜の枝が、川面に到達しています。
ここは小さいながらも隠れ桜名所(Daimal地図では)。
まだ八分咲きの感じですが、満開になると包み込まれる感覚を覚える場所です。 大場川対岸なので埼玉県と思っていましたが、この一画だけ東京都だそうです。 桜並木と芝生公園までが東京都で、左にあるフェンスから先のマンションは埼玉県。 理由は色々ありまして、、、
いいとこ撮り
早咲きの桜は花びらで地面を染め、
ひとの気持ちも染め上げてくれます。
明日満開になれば、もっとふんわりとしてくることでしょう。
涼亭で穴子天麩羅丼、でかくて食べ応えがありますよ。
バードサンクチュアリの林の中でひっそりと咲く桜もまた地味に綺麗でした。
4/4撮影@都立水元公園
桜に隠れて、トキワマンサクもいい感じです。