凍えても自転車散歩 | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 凍える冬晴れが続くDaimal地方。

色々あって結果的に引き籠もりの一週間でしたが、あっと言う間に1kgのリバウンドを見過ごすことが出来ず、ヒートテック上下で武装して自転車散歩。

 

 銀色に見える枝に残る桜の紅葉。。明太子を買って帰ろう。。

 

 カメラの彩度設定をビビットにしたような、ガツンとくる蒼過ぎる空に映っていました。

 

 ラクショウやメタセコイア等の落葉が次第に粉状になって道を赤茶に染めています。

 

 黄色く染まった圃場の銀杏林

 

 

 散ってもなお赤く陽を透かすモミジ。

 

 陽当たりのよい場所のモミジの下は落葉で赤くなっていました。

 

 林の中はまだ見頃の域ですが次の週末までは持ちそうにない気がします(寒すぎるし)。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 向こうに見えるは紅葉谷(Daimal命名)

 

 一週間おきに二度も偵察に来ましたが、三度目の今日は燃えているでしょうか。

 

 いい感じになっていました。

長靴持参で流れの中から撮影されている御仁もおられ、数名の愛好家が自慢のレンズを構えておられました。

 

 いいとこ切り取り

 

 右上をトリミング拡大すると、イクラのような珠ボケモミジ。 せめて明太子は買って帰ろう。

 

 

 紅葉谷は落葉針葉樹に囲まれているので、毎年紅葉の殿になります。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

 そして季節の花、山茶花が見頃。 芸も無く山茶花の羅列で御座います m(_ _)m

 

 

 

 

 

 左の咲きかけの花が、右の開花した花をダンスに誘っているように感じた、まだまだ”現役”のDaimalで御座いました。

 

 寒かったので、”けんちんうどん” が美味しかった!

(ちょっと塩あじが強かったけど。甘味が足りなかったんですよね)

 

 12/15撮影@都立水元公園とか

 

 

 先ほど50年前の紅白歌合戦(ダイジェストだと思う)が放送されていたので何気なく見てしまいました。 最近の紅白より面白かった。 舞台装置や演出も比べものにならないのですが、それこそ多様性のある歌唱が楽しめて最後まで観てしまいました。 シンシア(南沙織)に逢えた。。

 

 

某日

二回目の忘年会予行演習は医師の忠告を守りながら慎重に・・・

 

 そしてカメラのピンとが合わなくなるくらい楽しんでしまったのでした。。。。。