水元公園も黄葉から紅葉へ | まほろばのdaimal

まほろばのdaimal

特にテーマがあるわけでもなく、自己満足の日記であります。

 月曜日、三ヶ月に一回の血液検査結果を聞きにクリニックに通院。 

 

 「 Daimalさん、コレステロールも血糖値も春から少しずつ悪くなってきていますね。 インスリン耐性も出てきていますのでちょっと心配です。」 「ちゃんと炭水化物抑制とアルコール抑制に休肝日は続けていますか。」

 

 「次回まで様子見としますが、お薬を変えるなどの段階に進む前に、運動量を増やすなどの努力をしてみてください」

 

 

 困った。 

息子にもらった純米大吟醸もあるし、ビール「食彩」も1ケース隠してある。 卵系は要注意と知っていながら、最近では明太子がお気に入りだったりする。 おまけに、空気まで美味しい晩秋なのであります。(卵かけ御飯は禁制品にするとして納豆御飯の納豆ましましとしよう!)

 

 

 よって通院後はそのまま水元公園まで自転車散歩。

関東は冬晴れが続いており、銀杏の黄葉や落葉針葉樹の深みも旬を過ぎようとしています。

 

 メタセコイアの森もすっかりキャラメル色になりました。

 

 キャメルカラーの方が似合っているかな。

 

 お気に入りのモミジはすっかり紅葉していました。

 

 

 

 月曜日はお散歩人もまばら

 

 この間までは陽当たりの良い梢近くだけが色づいていましたが全身紅葉

 

 

 陽当たりの良い場所に植えられた銀杏は色が抜け始めていましたが、圃場ではまだ見頃。 それも数日のうちに景色が変わってきそうです。

 

 青と緑と黄に紅。

去年も同じ様な撮影をした気がする。

 

 遠くからも目立ったモミジ

 

 

 

 水元公園の紅葉谷はどうなっているかな

 

 陽当たりのよい木から萌え始めました。

 

 今週末あたりが赤い紅葉の見頃ラストチャンスっぽいですよ。

さてと、インフル予防接種に行かなくちゃ。

 

 12/2撮影@都立水元公園