あまりに良い天気なので、朝寝もしていられずに思い立って根津神社へお出掛け散歩。
ほんとうは布団干しなので追い出されました。。
鳥居脇の大銀杏は剪定されてしまいプードル状態。
楼門と唐門の間に植えられている銀杏は見頃の発色です。
手水舎よこの銀杏がみごと
こっちからも見てみよう
七五三の季節なので、沢山の子供達が訪れていました。
手水で清めてから
拝殿で参拝し今日のお散歩の無事を祈念いたします。
ご祭神: 須佐之男命・大山咋命・誉田別命
柔らかな色のモミジ。
陽が射してくると綺麗に見えるかな。
拝殿付近ではあまり外国人を見かけなかったのですが、乙女稲荷付近に沢山集まっているようでした。
やはり朱の鳥居が人気なのでしょうか。
すこし休憩して
散歩は続きます
この後は、おばけ階段を通って東京大学を散歩します(明日の更新につづく)。
11/30撮影@根津神社